ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

TRN MT5が再び半額セール中 / 5000円前後(セール価格)でボーカルを近く感じるお勧め有線イヤホン CVJ NEKO・CCZ CZ10

TRN MT5がまた半額なのだが、最近買った5000円前後の有線イヤホンの音質が良かったのでお勧めしたい。TRN MT5は音が良いのだが、寒色系でどちらかというとボーカルがちょっと遠目なので、静かなアコースティックな楽曲を聴くにはよいのだが、アップテンポだ…

スマホの音を予算5000円でハイレゾ対応の高品質に~ドングルDAC TRN BlackPearlがセールで4,680円~

TRN BlackPearl 小型アンプ DAC スマホ AMP 【ハイレゾ対応】 32bit/384kHz DSD256 チップCS43131 イヤホンアンプ ポータブル ヘッドホンアンプ Type-C タイプC 3.5mm+4.4mm ジャック (BlackPearl)TRNAmazonこの前書いた記事でもお勧めしたが、自分のお勧め…

日本の近代史入門書としてお勧めの『新版 昭和史』がセール中(10/30まで)

『新版 昭和史』で基本的な人物名や事件を知ろう 新版 昭和史作者:半藤一利Amazon戦後80年ということもあり、今年は過去の日本の戦争についてのテレビ番組が多く放映されたり、書籍が出ていたが、なぜ日本が戦争に突入したのかをわかりやすく説明した本が意…

オーディオ初心者がAIに機材相談するときのコツと注意点

前回の記事では、AI生成による有象無象の記事を批判したが、AIが役に立たない訳ではない。最後に書いたように、自分でAIを相談相手にすればいいのだ。具体的にどのように使うといいのかノウハウを紹介したい。 漠然とした質問はNG 「◯万円以下で音の良いスピ…

最近のnoteはAIガジェットレビューが増え過ぎて、本当のユーザーによるレビューを探すのが大変

noteにて楽天で働く3年目社員さんという方が、そのままうちの画像を使っている記事がいくつもあるんですが、本当に楽天さんで働いてるなら楽天さんはこれをOKとしているんですか....?(楽天モバイルを含めサービスは素晴らしいのに、これは正直悲しいです..…

イヤホンの低音が出ていないと感じた場合、イヤーピースのサイズを確認しよう

イヤーピースのサイズが合ってないと低音が出ない。イヤーピースは大事なので、自分に合ったイヤーピースを探そう

セールで約3000円のハイレゾ対応ワイヤレスヘッドホンUGREEN HiTune Max5cレビュー / SoundPeats Space Pro、EDIFIER W820NB Plus Gen2と比較してみた

セールで3000円以下で買えるUGREEN HiTune Max5cはどれぐらいの出来なのか。1万円以下のSoundPeats Space Pro、EDIFIER W820NB Plus Gen2とどれぐらい違いがあるのか、比較してみた

3000円以下のイヤホンの中で音質トップクラスのTRN ORCAがAmazonセールで半額の1,075円に

高音がクリアで低音もよく出るイヤホンが約1000円で入手できる

お風呂場で使えてステレオ接続可能な低価格Bluetoothスピーカーの比較 Anker Soundcore Select 4 Go / Xiaomi サウンドポケット / Funlogy Portable Mini

前回Funlogy Portable Miniをお勧めしたが、ステレオ(TWS)接続できる低価格のBluetoothスピーカーは他にもあるため、入手して比較してみた。高価な製品を1台買うより、5000円弱で2台買えるBluetoothスピーカーを使う方がステレオによる空間表現向上の効果…

LDACで再生時間が6時間と長いワイヤレスイヤホンEdifier NeoDotsがプライムセール(本日7/14まで)で発売時価格から約1/3の4,990円

発売時15,980円のEdifier NeoDotsが4,990円と大幅なセール価格で販売されている。この価格帯で最強のワイヤレスイヤホンだ

GUのストレッチイージーアンクルパンツはストレッチが効いて動きやすく、春夏秋のアクティビティ時のボトムとしてすばらしい

GUのストレッチイージーアンクルパンツは2,290円と低価格だが、ストレッチが非常に効いていて動きやすく、オール化繊で速乾性が高い。これからの季節にお勧めのボトムだ

音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話

EAH-AZ100の高音をこもって感じたという話から、スピーカーやイヤホンの高音表現の違いに関して考えてみた。また「モニター的」という表現の曖昧さも

AmazonセールでPCオーディオを強化するセット(予算1.5~2.5万円)

Amazonでセールになっている製品を利用して安価なセットでPCオーディオを強化する提案

オーディオ記事はなぜ謎のマウントをするブクマコメントがつくのか不思議

Bluetoothスピーカー紹介記事に対して、普通のパッシブスピーカーやEcho Dotを引き合いに出してくる謎の人たち

ステレオ接続できるBluetoothスピーカーの勧め

ステレオで接続できるコンパクトなBluetoothスピーカーの紹介

モニターが表示されないPCのトラブルに悩まされていたが、マザーボードのボタン電池を交換して解決した

PC

PCで謎のトラブルに遭遇したら、マザボードの電池切れを疑ってみよう

ガンダムのコロニー落としと毒ガス攻撃の設定の変遷

ジオンの悪逆非道さを表すエピソードとして、コロニー落としと連邦サイドのコロニーを毒ガスで攻撃して、大量虐殺したという話が、Xで盛り上がっていた。 togetter.com コロニー落としは1基だけで、毒ガス攻撃をしたのはそのコロニーだけという認識をしてい…

PC用スピーカーの選び方

PC用スピーカーの選択肢は意外と少ないので、まとめてみた。価格帯だけでなく、サイズ(幅が10cm以下化どうか)について細かく触れている

2万円と大幅値下げしたDenon PerL Proは空間表現と低音が素晴らしいのでライブ音源にぴったり

ブラックフライデーでセール中のDenon Perl Proは空間表現と低音が優れていて、2万円のワイヤレスイヤホンの中では最高音質

2000円以下で買えるブラックフライデーセールでお勧めのオーディオ製品

Bluetooshスピーカー FUNLOGY Portable Mini(スピーカー/ポータブルスピーカー)【VGP2024受賞 / 防水対応/小型/Type-C 充電式/バッテリー 内臓/Bluetooth対応/ワイヤレス / IP67 お風呂 で使える/pc スマホ 接続OK/TWS 対応/日本ブランド/レッド】FUNLOGYA…

なるべく予算を抑えて、映画やゲームの良い視聴環境を作るのなら、有機ELテレビやmini LED液晶テレビとJBL BAR 1000の組み合わせがお得

有機ELテレビやmini LED液晶テレビの価格が下がってきており、音響面もJBL BAR 1000のおかげで、安価で良い視聴環境が作れるようになった

PS5とゲーミングPCどちらがいいのか問題

テレビに繋げるのならPS5やXbox、PCモニターを使いたいのならゲーミングPCである

5000円から1万円台のワイヤレスイヤホン選び(2024年10月期)―EarFun Air Pro 4 / Soundpeats Capsule 3 Pro + / Anker Soundcore P40i / QCY Melobuds Pro / Xiaomi Redmi Buds 5 Proを比較する

音質、ノイズキャンセル、使い勝手を総合的に評価してEarFun Air Pro 4 音質、特に高音の良さを求めるのなら、Soundpeats Capsule 3 Pro+ 価格の安さとノイズキャンセルの性能で選ぶのならQCY Melobuds Pro

スワイプ操作が便利なAnker Soundcore Liberty 4 Pro

Ankerが大人気のワイヤレスイヤホン(以下TWS)「Soundcore Liberty 4」の上位機種「Soundcore Liberty 4 Pro」を発売した。ノイズキャンセルの性能とピンチ・スワイプ操作が気になり、10%ポイントとAnkerの製品提供で紹介しているYouTube動画で配られている…

匿名ダイアリーのワイヤレスイヤホン記事でチューリングテストが行われていた

匿名ダイアリーにAIに書かせたと思われれるワイヤレスイヤホンの記事があったが、ほとんどの人がAIと気にしていなかった

Amazonプライムデーのお勧めイヤホン

2000円以下のPCスピーカーの新定番「FUNLOGY Speaker」 FUNLOGY Speaker(スピーカー/PCスピーカー)【VGP2024受賞 / 総合14W / ステレオスピーカー/パソコン/USB給電/重低音/AUX / 3.5mmピン入力 / 日本ブランド 】 (ホワイト)FUNLOGYAmazonイヤホンの前に…

軽くて音が良いハイレゾ対応のUSB Type-C接続のヘッドホンATH-S120Cはお手頃価格

オーディオテクニカのヘッドホンATH-S120Cは、USB接続でハイレゾに対応したマイク付きヘッドホンで、音が良い

『怪獣8号』の重低音がすごいので、ぜひとも良い音響環境で見て欲しい

怪獣8号福西勝也Amazon映像の作り込みが半端ない『怪獣8号』だが、音響面でも力が入っており、特に怪獣が登場するシーンの重低音がとんでもない。1話冒頭のシーンでは、怪獣が動くたびに重低音が鳴り響き、怪獣の重量感、存在感が強く出てくる。防衛隊のヘ…

集英社セールで短めに完結している漫画

なるべく5巻程度で完結している漫画を選んだ。 服福人々―ふくふくひとびと― (全4巻) 服福人々―ふくふくひとびと―作者:坂本拓Amazonファッションにあまり興味のない人間でも、気持ち良く読めるファッション漫画だった。それはファッションのルールを解説する…

LDAC対応でノイズキャンセル付きのイヤホンSOUNDPEATS Capsule3 Proが約4000円という衝撃(4/1 23:59まで)

前回の記事は「ワイヤレスイヤホンを買おうかなと思って集めた情報の整理」だったので、試聴はしているもののかなりコタツ度が高い記事であったのだが、Amazon新生活セールで結構安いものがあったので買ってしまった。ノイキャン付きのワイヤレスイヤホンは…