2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://moke.moo.jp/blog/archives/200501/tubuyaki_asp.html
http://gmk.9bit.org/note04q4/041108-diary.htm PS2『ブラッドレイン』は女ヴァンパイアとナチに加えて、『クレイジーイワン』みたいな二足歩行戦車が出てくるボンクラぶり。「奴らはかなり本気でボンクラリアート革命を目指しているのかもしれない」ブルジ…
http://www.vinet.or.jp/~katsu/ 1/30の更新。「一流ホームページ」ってアクセスが多いと思ったけど(READMEをみたら6000ぐらい)、審査落ちるんだなあ。
http://d.hatena.ne.jp/d-sakamata/20041223/p2 ネットが書籍になる構図を、昔テレビドラマだった『寅さん』を映画でやってヒットした構図と同じではないか、そこから考えることがあるかもという話。
http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001551.html
http://blog.heartlogic.jp/archives/000426.html コメント欄で自分が好きなことを書きたいだけとの人には別に返事しなくてもいいよなあと思った例。 微妙に、私とおなじような傾向の記事を書いてるのが、おもしろい。 知らない人からこんなこと言われても返…
http://d.hatena.ne.jp/kurimax/20050118/1106017881 ブログ六紙話から。 http://d.hatena.ne.jp/kataru2000/20050121#p1 これらのサイトに共通する要素は「文章が論理的で」「基本的にリアリストで」「お金の話ができる」といったところだろうか。 ええ、ウ…
http://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=93220 最近地味絵柄になってきた橋本タカシの画集として欲しいかも…と思って、Amazon見たら売り切れ! ホワイトブレスオフィシャルファンブック
http://puurari.blogzine.jp/weblog/2005/01/kbooks1.html できたことも知らなかった…。コメント欄で新宿書店の渋谷店があったことを知る。 ゲーマーズも撤退したし、旭屋書店コミックフロアもなくなっちゃったし、渋谷は確かに撤退多いよなあ。ずーっと前だ…
カードキャプターさくら DVD-BOX 1 音声が5.1chなのか! 映像はハイビジョン・ネガテレシネだって。この辺りのDVDに落とし込む辺りの技術の話はリマスター版 トップをねらえ! 《1年間期間限定商品》 [DVD]のブックレットの氷川竜介さんの記事がすごく詳しい。
http://www.nhk.or.jp/saizensen/arch/thisweek.html 2/1 NHK衛星第一 21:15〜21:34で。
おたくの本懐―「集める」ことの叡智と冒険 (ちくま文庫)作者: 長山靖生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (23件) を見る長山靖生は最近やけに本を出しているなあ。と思ったら、これは91年…
http://blogs.yahoo.co.jp/ ヤフー、ブログサービスのベータ版「Yahoo!ブログ」を開始 http://www.rbbtoday.com/news/20050131/20734.html 分析や統計機能の充実、Yahoo!アバターとの連動、Wiki文法が使えるのが特徴。
http://d.hatena.ne.jp/putchee-oya/20050128#p1 締め切りが延期していたのを知ったので紹介。昭和40年代生まれには面白い本です。つくば科学万博クロニクル (洋泉社MOOK)出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2005/01メディア: ムック購入: 1人 クリック: 9回こ…
DOS/V POWER REPORT2005年3月号 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/mag/0503/index.htm ・出会い系サイトで、mixiで、電車男に続け 2005年はアキバ系男がイケる! やはりここは「自作男」を! そしてモテPCパーツとかやって欲しい!
NOD32 アンチウイルス (リニューアル版)出版社/メーカー: キヤノンITソリューションズ発売日: 2004/11/12メディア: CD-ROM クリック: 1回この商品を含むブログ (23件) を見る http://canon-sol.jp/product/nd/ NORTONなどと違って軽いらしい。 http://pcweb.…
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20050126#p1 BOOKOFF町田中央通り店のレビューも面白い。 http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20050125#p1 新刊書店とBOOKOFF。 http://blog.livedoor.jp/patrasche/archives/13228296.html
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20050123#p2 http://d.hatena.ne.jp/nakae/20050125#p3 取次がAmazon用に確保しているという噂。
http://novel.no-blog.jp/minkan/2004/11/post_13.html せめて小室哲哉に!
http://free.txt-nifty.com/free/2005/01/post_4.html 書籍の場合、出版社がお金をもらえるのは六ヶ月後など書籍流通に関する意外と知られていない話がよくまとまっている。 なおここには書いてなかったけど雑誌やムック(雑誌コードと書籍コードの両方を持…
オタク作品の変遷を語る時に「非日常の中の日常を描く作品」から「日常の中の非日常を描く作品」に変わっていったとよくいわれるんだけど、これだと正確な表現をしてないことが多くて、ちょっと不満だった。 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050127#p1 …
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/ 日経BPって前にWPCEXPOの時にWeblogやったけど、こういうのもやってたのか。
魔法先生ネギま! 1時間目 ~お子ちゃま先生は魔法使い!~優等生版出版社/メーカー: コナミ発売日: 2005/01/20メディア: Video Game クリック: 21回この商品を含むブログ (51件) を見るhttp://members.jcom.home.ne.jp/noyasu/nikki/newdiary.htm 野安さんが1/2…
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/tokuho.html 鈴木謙介さんが出演。「朝日新聞が正しい!」というTシャツを着てました(ウソ)。1/21(土)のAM9:35より衛星第1で再放送するそうなので要チェック。 http://www.asvattha.net/soul/index.php?itemid=406 出…
Amazonのレポートを見ると意外なものがクリック数が多かったりして面白い。最近は「手嶋ゆう YOU & I」のクリック率がかなり高くて笑ってしまった。この下乳でついクリックが! ガーベラテトラが平均的にクリックが多くて、意外と人気MSなんだなーと思ったり…
http://www.walkerplus.com/movie/gankutsuou/ 『厳窟王』ってたくさんサイトがあるなあ。 http://www.walkerplus.com/movie/gankutsuou/comment01.html もの凄くRICHな画面で正直驚きまくった。 アニメで本物の悲恋ものが見れるのかと思うと 身震いがしてき…
http://blog.heartlogic.jp/archives/000400.html 木村剛WeblogにはTrackBackの下読みがあるといいのでは、という提案に笑った。 http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/post_13.html この木村剛の記事が元ネタらしい。
http://blog.heartlogic.jp/archives/000404.html 有名でない人のセルフフォトはその人のイメージになっちゃうよ、容姿が商品価値のグラビアアイドルの場合、危険だよねという話。 http://ch.kitaguni.tv/u/4111/%A1%DA%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%A1%A6%B7%DD…
批判系サイトで気をつけたいこと http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/654f7212c54e767fbad10e678844da34 ここを読んで思い出した。
http://cruel.org/asahi/asahibe.html