ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

ネット

お願い! ココロ社さん!

「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 インタビューであんまりはてな(ネットネタ全体?)限定のネタはやりたくないと言っているけど、この前のプロフィール写真ネタが面白かったのでその連想で。 ココロ社流「新しく読みにきた人が…

lingrをテレビの実況板にする

テレビ番組表(関東版)テスト中 このiPod touch用サービスは、番組表と現在放映中の番組の実況スレに簡単にたどり着けるというUIが大変素晴らしかったのだが、これのPC版として、繋がる先の実況スレをlingrにするというのを考えてみた。 管理人のいないチャ…

Yahoo! Indiaが運営している地域情報ポータル「OUR CITY」

OUR CITY※titleが入ってない!! 地域情報ポータルとでもいう感じのサービス。米Yahoo!ではなくて、Yahoo! Indiaの開発らしい。San Franciscoなどアメリカの都市の名前を入れてみると、どんなサービスがわかる。flickr、del.icio.usから、各都市の情報を引っ張…

トピックイットはエロspamばかり

トピックイットiPod対応β版:@nifty を見ていたら、やけにエロブログが目立っている。エンタメを見たら、エロブログばかり。 http://topic.nifty.com/topic_list/topic/popular/entertainment/talent/0/1 PCならこっちで。 芸能ニュースはZAKZAKとかスポーツ…

英語のWikipediaは画像の権利関係チェックは甘い?

Gundam - Wikipedia, the free encyclopedia 思いっきりガンダムの画像を使っていて驚いた。Wikipediaってこういった権利関係には厳しいから、画像類は著作権を主張しないものしか載せられないと思っていたんだけど、日本語圏のものだっていうんで、その辺意…

携帯電話でWikipediaを見やすくするWapedia

Wapedia - モバイル百科事典 人と会っている時に、固有名詞が出てこなかったりして、ざっと知りたいときにWikipediaを使うことがよくあるのだが、Googleなどの携帯用ゲートウェイを経由しても、携帯電話だといまいち見にくい。そんなWikipediaを携帯で見やす…

GREEも似たような規約だった

mixiの著作者人格権の件で、ほかのSNSに移籍?なんて話題も出てくるが、GREEぐらいしか思いつかないので、GREEの規約を見てみた。 GREEについて/利用規約 - GREE # ユーザーが本サービスを利用して投稿・編集した文章、画像、映像(動画)等の著作権について…

AIR-internet-EDGEとソフトバンクモバイル副社長の論戦

そのAIR-internet-EDGEでは、ソフトバンクモバイルの松下副社長がインタビュー記事への反論をして、その再反論をしたら、記事が一時的に取り下げられているという事態が起きている。一個人のブログの記事に対して、企業の副社長が反論するという事態がブログ…

googleの検索結果の反映の速さに驚いた

なぜYahoo!ブログやNAVERブログの転載機能はダメでtumblrはokなのか? : ARTIFACT ―人工事実― この記事を書くために「NAVER 転載」でgoogleを検索していたのだけど、この記事をアップした3時間後にはなんと検索結果の二番目に出てきた。そして今ではトップに…

徳保隆夫さんに関係あるキーワードについて

そこを強調されても、説得力がない 記事のメインの話題は、いつもの徳保さん節だなあと思ったんだけど、自分の名前が出てきているので言及する。 キーワードが削除されればコメント欄も消える。それが頼みの綱。幸い、攻撃者がキーワード削除を申請してくれ…

911陰謀論の批判サイト「ボーイングの行方」が閉鎖してた

陰謀論の罠 The Trap of Conspiracy Theories (光文社ペーパーバックス)作者: 奥菜秀次出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 91回この商品を含むブログ (28件) を見るアルバイシンの丘 : 続・9.11陰謀…

「テレビに出ない知識人なんてブロガー以下だと思う」by宮崎哲弥氏

朝日新聞の12/15夕刊で、宮崎哲弥氏がテレビやラジオに出演することについて語っていた。 論壇共同体が消え、知識人が無力化している現状では、影響力を担保するにはテレビに出る必要がある。500部ぐらいしか出ない書籍でどうやって社会を動かすのか。テレビ…

きっこ氏が言う「実録のねこ鍋」「リアルなねこ鍋」は実在するのか?

きっこのブログ: インターネット上の良識 この記事に対する反応としては ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記 というのがあるのだけど、これとは別に気になったのがこの記述。 そして、あたしのこの危惧は、現実のものとな…

誰かを貶める可能性の高い体験談や経験談は、積極的に検証すべき

不倒城: 人は何故、体験談や経験談に「釣り」「ネタ」と指摘せずにはいられないのか。 あなたにせよ、私にせよ、「釣りエントリー」を目にした時には、水をぶっかける前にまず考えてみるべきだろう。その「釣りエントリー」を信じる人がたくさんいることで、…

「ネットではリアルでは言えないことが言える」というけど、これは別にネットの特性ではない

「ネットではリアルでは言えないことが言える」という言説には、以前から疑問に思っていたんだけど、正確にはこれはネットの特性として言うことではなくて、「普段の人間関係と別の場所なら、普段言えないことが言える」だろう。 たとえば、もはや絶滅してい…

Twitterでその人にfollowされているかどうかを知る方法

http://twitter.com/y_benjo/statuses/435223982 ある人のページにアクセスした時その人は自分をaddしてるのか簡単にわかる方法があったら知りたい 実は結構簡単で、その人に対してダイレクトメッセージが出せれば、followされている。出せないのならfollow…

「けまらしい」の変化

http://twitter.com/nekosuzu/statuses/413494382 ふーむ。けまらしい、とは、見知らぬ人たちが出会って圏を作りつつあることへのDISりを意味していたが、今は、既に知っている人たちの馴れ合いをDISることを意味している。 言われてみると、そんな感じだな…

ブログファイトクラブ

ブログは不幸や怨念の増幅ツールじゃない - ekken 『ファイトクラブ』という映画がある。チャック・パラニューク氏の同名小説を映画化したもので、自分はこの映画が大好きなのだが、これに出てくる「ファイトクラブ」というのは、お互いに殴り合い、痛みを感…

CGMとは表現者(特にアマチュア)の承認願望を刺激してドライブさせる発電機

承認願望を刺激させるためには人が多くないといけないので、CGMの場の人が減ったところで終了。 この記事を読んで、タイトルのようなフレーズを思い付いた。 OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY:「他の誰でもない私」のコンテンツ化。そしてその消費 - livedoor …

ブクマコメントでレッツ自分語りやで!!

R氏へのラブレター - 会話くんとの会話 - Cafe Bossa Masuda (増団) ラジオ氏のなんて全面『ちょっと厄介な私の取説』じゃん。自覚ないのかー。萌える。 常に他人のエントリに出張して『ちょっと厄介な私の取説』ブコメしてるラジオさんが拗ねてておもろか…

Twitterとはてなスターは相性がいい

Twitterで面白いつぶやきを見つけても、わざわざ@をつけて反応するほどでもない。でも、読んだことは知らせたい…。そんな時にはてなスターは便利。 現状、「どこでもはてなスター」はFirefoxにはてなバーの拡張機能を入れるか、Greasemonkeyに「どこでもはて…

Twitterのダイレクトメッセージの仕様

Twitterのダイレクトメッセージは誰にでも送れる訳ではなくて条件がある。 お互いにfollowしている場合は問題なく送れる。一方通行の場合がちょっとわかりにくい。AがBをfollowしているが、BはAをfollowしてない場合、BからAにダイレクトメッセージを出すこ…

Twitterでremoveしたくなる時

少人数の長文発言でうまっているというよくある光景だが、こういうことが続いて、書いていることが興味ないことだと、removeしちゃうよなあ。 注※似非原さんとm_um_uさんをremoveしたいという話ではなく、あくまで例としてちょうどよかったので。また、長文…

ホソキンさんは昔「ナチのガス室はなかった」を擁護して唐沢俊一氏とやりあっていた

はてなダイアリーのキーワード「集団自決」について - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 この話題から、 http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20071012#c この記事を見たのだけどコメント欄で興味深い情報を見かけたので追いかけてみた。 唐沢俊一 ってば!? 42 名前:…

価値観の表明が、なぜ強要や強制に見えるのか問題

別の話題になるので、別記事に。 草日記 - はてな村に対する批判こそが、はてな村の存在を確かなものにする …さて、ここで問題になるのは、発言のパフォーマティヴな効果である。特権的な立場の人間は、直接的な命令など下さずとも、ボソっと「ぼくはこう思…

モバゲーって実際の出会い系にならないように注意しているというけどGPS対応機能はそれに逆行してない?

モバゲーは以前から、実際の出会い系にならないように注意していると触れている。 10代の安全は、こうして守る──“モバゲー流”ケータイサイト悪用の防ぎ方 - ITmedia +D モバイル モバゲータウンは、入会にあたって厳しいルールを設けいている。違法行為や誹…

映像でも着うたみたいなDRM全開ビジネスをしたい!

と思っているコンテンツホルダーは多いと思うのだが、DRMがしっかり管理できる携帯電話において、現在主流の3Gの通信速度では映像配信は快適とはいえないので、まだまだ難しい。 HSDPAが主流になって、QVGAで30MBぐらいの30分アニメが5分ぐらいでダウンロー…

ネットのコミュニケーションスタイルは携帯・PCといったデバイスに規定されているのではなく、年齢層で決まるという考え

「携帯サイト」に関していくつかメモ :Heartlogic デバイスがコミュニケーションの形を決める、という部分もある程度あるけど、ボリュームゾーンのメンタリティみたいなものも研究すべきではないか。つまり、携帯だからPCだから、ということに関係なく、若年…

ニコニコ動画=ファンロード説

髭暴社 - 秘芸ちょう - ニコ動は「字幕+本編」でひとつの作品、と考える ニコ動の盛り上がりの背景にあるのって、わりと均質なメディア体験が背景にあるんじゃないんだろうか。見られてるものはだれにでも見られていて、そうでないものはごく少数だけに見ら…

ニコニコ動画嫌い話

「実は私も…」という人が多く出てきて面白い。ちなみにTwitterやはてなのアカウントは…とか突っ込みを入れている人がいたけど、これらのサービスは閲覧だけならアカウントは必要ない。ニコニコ動画は閲覧するのにアカウントが必要というのが問題にされている…