ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

おサイフケータイ機能はあまり使われていないと言われていたけど

本田雅一の「週刊モバイル通信」 第415回 Microsoftが13年かけてできなかったことをやり遂げたApple[↑B]

 もう1つは、意外にもFeliCa非搭載がネガティブな要素として話題になっていないこと。都心ではSuica電子マネーが使える場所が増えているので、確かにSuica自動チャージ機能付きクレジットカードがあれば、さほど不便ではないのかもしれない(唯一、新幹線の特急券が移動しながら買えないのが難点だが)。
 “FeliCaがないからダメ”的な議論は、消費者側からはあまり聞こえてこず、携帯電話系メディアから多く聞こえるという状況なので、実はエンドユーザーはそれほど重視していないのかもしれない。

あれ、逆の印象だった。
iPhone買うか買わないか話で「おサイフケータイは手放せないので…」みたいなことを書いている人を結構見かけた。携帯電話系メディアの記事ではなく、普通の人のブログの記事でだ。もちろんネットだから、複雑な携帯電話の機能を使いこなしている人が多いと言えるのだろうが、「携帯電話でネットなんか見ない」みたいな人が多いPCのネットの世界で、これだけ電子マネーが普及しているのは意外だった。
自分の場合、SuicaEdyを使っているけど、Edyはなくなってもそれほど困らない、SuicaはビックSuicaカードを持っているので、代用可能。
電子マネーを使うようになってから、電子マネー関連の情報をちょくちょく追いかけているのだけど、電子マネー自体は普及しているものの、携帯搭載の電子マネーはあまり使われていないという報道をちょくちょく見かけた。
モバイルSuica、会員数100万人を突破 - ITmedia +D モバイル[↑B]
モバイルSuicaは2006年1月にスタートした時点で1年間で100万人の会員獲得を目標としていたが、実際に達成できたのは27ヶ月と2年以上経ってからだった。
神尾寿の時事日想・特別編:スタートから4年――海外展開も視野に、新たなステージに入るおサイフケータイ (1/2) - ITmedia +D モバイル[↑B]
NTTドコモの担当者が読み違いを語るインタビュー。
ただ、去年Pasmoが登場して、急速に普及し、電子マネー元年という感じになったから、ここ一年で状況が変わったのかもしれない。