ちょっとでも気になるのなら買っておけ!なお勧め製品
PC用のアクティブスピーカーでなるべく予算を抑えたいのなら、Creative Pebble。もともと安いのでセール外の時に買っても充分安いが、プライムデーセールで10%OFFの2,079円だ。音の解像度はそれなりだが、音の空間の広がりがいいので、スピーカーの醍醐味は味わえる。非常に売れているEarFun Air Pro 3。わかりやすい強い特徴はないものの、ワイヤレスイヤホンで重要なノイズキャンセル機能やマルチポイント接続など機能性が高く、音質もLDACに対応していて、めちゃくちゃ高音質という訳ではないが、充分満足できる音質である。かなり耳を塞ぐので、それだけで充分外部の音を遮断してくれる。こだわりがなく、漠然とワイヤレスイヤホンが欲しいなという人に向いた万能ワイヤレスイヤホンだ。有線イヤホンで一押しの製品。平面磁気駆動形ドライバーを採用したイヤホンで、イヤホンとは思えない音の広がりと、高い解像度が魅力。難点は駆動力が必要で、音量が取りづらいこと。できたらヘッドホンアンプが欲しい。KZ ZSTXが安価なイヤホンで人気だが、なぜか同じページで売っているCCZ Melodyも音質が良いイヤホンだ。ZSTXより音に迫力があるので、ノリがいい楽曲を聴くのにお勧め。黒と透明がMelodyで、緑と紫がZSTXなので注意して欲しいパッシブスピーカー入門に最適なEdifier P12。これとPCで接続できるアンプのNobsound NS-01G Proを使えば、手軽にPCを高音質化できる。下手な同価格帯のアクティブスピーカーよりお勧めだ。ただサイズが大きいので注意。買う時は下記の記事を参照して欲しい。kanose.hateblo.jpオーディオでないが、これは安いと思ったので。XiaomiのスマートウォッチRedmi Smart Band 2が2,990円。XiaomiのスマートウォッチはSmart Band 7が人気だが、Smart Band 7が有機ELディスプレイで、Redmi Smart Band 2は液晶ディスプレイというのが大きな違いで、機能的にはほぼ差がなかった
有線ヘッドホン・イヤホン
定番のSHURE SE215。LETSHUOER S12 Proは平面磁気駆動形ドライバーを採用したイヤホンだが、KZ x HBB PR2よりもより繊細な音のイヤホン。2万円と高いが、これを買っておけば、もっと上があるかもと悩まなくて済む。ときどき半額になるAmazon専売のSENNHEISER HD 599。ワイヤレスヘッドホン
SENNHEISER製品はAmazonでやけに安くなることが多いのだが、これも半額近い。ATH-M20xBT2 / ATH-M50xBT2オーディオテクニカの定番ヘッドホンのBluetooth版。有線でも接続することができる