ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

DENPAが従来のコスプレダンパ文化とどう違うのか誰か教えて欲しい

超ライトオタクの誕生 - 海ノ藻屑[↑B]

濱野  そういう状況があって、昨日、DENPA!!!というテクノウチさんもDJプレイしたクラブイベントがあったんですけど、そこではオタクもコスプレイヤーもクラバーも、トライブにかかわらずみんな神曲電波ソングを大熱唱するに至っている。彼らが一部で言われるところの第四世代オタクなのかな?

孫引きで反応するのもなんだけど、濱野智史さん(id:shamano)がDENPAすごいと言っているのだが、話だけ聞いていると、どうにもDENPAと従来のコスプレダンパ文化と違いがわからない。「パラパラ」が「ウマウマ」になっただけじゃないかと。
アニメとファッションとクラブが融合したイベント「DENPA(電刃)」:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)[↑B]
この記事で、DENPAの存在を知ったんだけど、この時から、その疑問はあり、ブクマコメントでも、誰か違いを教えて!と書いてみたのだが、反応はなかったので、こうして記事を書いてみた。
超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている[↑B]
この記事に対して、反論があり、過去の事例が挙げられている。概ね納得するところなんだけど、自分でも気になっているところを書いてみる。
1990年代、ブロッコリーコスプレイヤーを対象にしたコスパというイベントを開催し、コスプレブームとともに盛り上がった。ブロッコリーがイベントをやめたあと、中心スタッフがコスチュームパラダイス(現コスパ)を始めた。
DENPA!すごい話って、こうしたコスプレダンパの歴史がちゃんと認識されていないから出てきている話な気がするんだよなあ。書籍でも見たことないし、ネット上では、Wikipediaがそこそこ詳しいというレベル。
コスプレダンスパーティー - Wikipedia[↑B]
と思っていたら、ぷらちなで素晴らしいインタビューがあった。
キャラを着て、街に出る。COSPAデザイナー和田洋介さんインタビュー<前編>[↑B]

多摩美術大学グラフィックデザイン学科で学んでいたんですけれど、学生のときは、勉強よりも遊ぶことに一生懸命でした。1〜2年生の頃は、週に3日は芝浦ゴールドで朝まで、みたいな感じにクラブ通いに夢中で。3年生になって、そろそろ次の刺激はないかと探していた時に、ちょうど『美少女戦士セーラームーン』が盛り上がっていたんです。しばらくアニメやマンガ的なものとは離れた生活を送っていましたが、久しぶりにビデオをレンタルしてみたらこれが面白くて、すっかりハマってしまって。

キャラを着て、街に出る。COSPAデザイナー和田洋介さんインタビュー<後編>[↑B]
こういう人がコスパを始めた訳で、DENPAが新しいムーブメントには思えなくて。規模が違うんだよ!という話だとするならば、コスパ以上に大きなビジネスが出てくるぐらいじゃないと、規模が大きいという話にならない。
あまり言われない話だけど、コスプレは話題になりやすいものの、オタク産業のなかでは、なかなか産業になりにくいものの一つで、雑誌でさえも、なかなか定着しない。だから、コスプレ方面からのアプローチではビジネスにしようというのは難しいと思うが。
※関連
オタク系クラブイベントの現状 - DIG@BOOKOFF[↑B]
オタク音楽イベントがつくる、特殊なコミュニティ - たまごまごごはん[↑B]
どちらも2007年の記事。