pêle-mêle - 江古田はオタクの街?
90年代中盤に江古田*1に住んでいた身としては、漫画家の街だったなあという印象。
- 漫画家が多く住んでいた。青山剛昌氏、ゆうきまさみ氏、伊東岳彦氏など
- 深夜まで開店していてスクリーントーンを売っている画材店「戯画」があった。現在もあるかどうか不明
- 駅前の竹島書店の漫画の揃えが妙に良かった
これらを意識して、東浩紀氏は「オタクの街」と言っているのでは。江古田に漫画家が増えたのは、講談社が護国寺にあるため、上京してきた漫画家に護国寺に近く学生街で家賃の安い江古田を勧めたという説を聞いたことがある。
江古田システム/江古田シスターズは終了しました。
そういったイメージがあるので、声優の長崎みなみ氏と児玉さとみ氏が「江古田シスターズ」という活動をしていたんだと思うし。
江古田駅 - Wikipedia
松屋1号店ができたのは江古田なのか! トリビアだ。
江古田検索エンジン「Ekoo!」
こんなのもあった。