ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

他人のはてなフォトライフの画像を自分のブログで表示する話

もう1ヶ月前になっちゃったけど。
ARTIFACT@ハテナ系 - はてなフォトライフで気に入った画像を自分のブログで表示する
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060310/fotolife
にいろいろとご意見をもらったので。

# otsune 『リンクフリー議論に従うと問題は無いように感じられるが。
「他人の領域に自分のモノが表示されている」というのは、視覚的にコントロールを外れているので「よくないこと」と感じるとは思う。
(あとframeで他人のサイトを表示するのは著作権的にダメ。という判例とかも影響するか?)

結果的には、a hrefでポインタを示すのはokだけど、img srcで直接表示するのは(リンクは自由論ではセーフでも)著作権的にダメだと感じる人が多くなりそう。』

この辺りは、確かに問題点として挙げられそう。
Googleの画像検索のサムネイル表示などと同じで、サムネイル画像であるというロジックはどうだろう。結局自分が考えているのは、画像引用の合意を作ろうよって話になるんだろうなあ。
なので、

# wanderingdj 『http://i.hatena.ne.jp/idea/3460 これか?』

はてなアイデア - ユーザーが著作権フリーを宣言した画像を投稿し、共有・使用できるシステムを作って欲しい
http://i.hatena.ne.jp/idea/3460

ここまでラジカルではない。CCライセンス付与も面白いとは思うけど、その前の一歩として。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060310/fotolife

2006年03月12日 Hebi 『[はてな][著作権]ブログではないけれどhttp://list.g.hatena.ne.jp/keyword/fotolife%e5%82%91%e4%bd%9c%e9%81%b8で思いっきりやっている。トラバも飛ぶし、今まで怒られたことはないけれど、お気に入りがタグ整理できるようになったので今後は多分やらない』

ブログでのメリットとしては、更新頻度が高いため、人の目に触れやすいということで。毎日フォトライフから興味深い画像をピックアップしてくれるニュースサイトみたいなのがあってもいいのだろうと考えていたので、そういうことをしやすい環境ができるといいなあと思った。
静的なアーカイブは確かにお気に入りをタグで整理すればいいのか。
リスト作成グループ - fotolife傑作選

# matsunaga 『ここまでくると画像の「全部引用」にあたるので、「これは借りたものであり、どこそこから借りた」ということを、アンカータグではなくふつうにブラウザで見た状態で誤解の生じないよう、画像に近いところで一つずつ明示する、ということが必要でしょうね。
あと、肖像権・パブリシティ権の問題もあるね。』

「全部引用」は、その画像のオリジナルサイズで表示することで、サムネイル画像はまた別だと考えてる。
肖像権、パブリシティ権に関しては、芸能人などの写真を既存メディアからスキャンしたりしたものは論外として、撮影okのイベントなどで撮影した写真はどうなるんだろうか。そういったイベントで撮影した写真をネットにアップしたことでのトラブルの事例はあるのかな?
プライバシー権には関してはかなり配慮したほうがいいとは考えている。自分でも写真をアップロードする場合、人の顔がはっきり写っている写真は避けてる。

2006年03月12日 summercontrail 『[ですよね][dailylife][art]たしかに活用した方がいい/自動TBオフってるので手動で送ればいいのかな(手動でfotolifeにも送れるかな?)』

気になったのでテストしてた。手動でも「http://f.hatena.ne.jp/xxxx/xxxxxx」を「トラックバックURL」の欄に入れればokだった。ということは、はてダ以外からでもTrackBackを送れる。

断片部 - ポルノlaiso - フォトライフimage記法が便利なのに使われないのはいわゆる「画像直リン」への後ろめたさなのかもしれない
http://fragments.g.hatena.ne.jp/laiso/20060312#1142095300
あと、画像が自分の管理下におけない。容量制限があるので日がたった時に先方のその画像が削除されると[×]になりこっちのアーカイブに影響がでるのでその方面の神経質な人は気にする。

それは気にし始めると仕方ないので!

2006年03月12日 ululun 『[著作権]いいなあ、と思って紹介するのなら著作権は気にしなくても良いでしょう。ただあたかも自分の写真であるかのように掲載するのはアレだからid記法でトラバくらいしておくのが良いかも』

松永さんのいうような画像のそばに明示するものとしてululunさんが言うようにID記法による表記は考えられるんだけど、フォトライフのみではてダを使っていない人も多いので、その点で問題が。

# sdmt 『flickrから他人の写真をブログに投稿する機能を使うとoriginaly posted by 〜と出ますがこういう機能をはてなにも実装すればいいんですかね。』

おお、こういう機能はいい!
ID記法は上で書いたようにはてダ持ってない人の問題があるので、画像の権利者の大元表記として、その人のはてなフォトライフのトップをリンクして表記しておくという辺りが落としどころかなあと思ってる。