ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

オタクを引きつける因子を持った旋律

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050621#c
こちらのコメント欄でGRASS VALLEYの話題がちょっと盛り上がっていたので。GRASS VALLEYの他のアルバムも探していきたいです。「星のジョーカー」って歌詞が複雑だからカラオケ難しそう。GRASS VALLEYネタ、やけに反応がいいんだけど、アルバムを聴いていると、壮大なストーリーや世界観を感じるという人が多い。
カッツェにすればいいじゃない
http://d.hatena.ne.jp/diekatze/20050622#1119410274
P-MODELという流れの音楽を好む層と同人女子層の関連性。
luminessence@筋少ちゃんdiary - GRASS VALLEY
http://d.hatena.ne.jp/king-show-chan/20050622/p4
Rivers and Bridges 語り部としてのGRASS VALLEY
http://d.hatena.ne.jp/iduru/20050622#p1
おやつだよ - グラスバレーの出口さん
http://d.hatena.ne.jp/tibinko/20050616
この方の近所にボーカルの出口雅之氏が住んでいたそうだ。
で、遊佐未森ZABADAKが「オタクを引きつける因子を持った旋律」(いいネーミング!)だといわれていたけど、以前、こういう話をしてた。
ARTIFACT ―人工事実― | 男性向け作品における少女漫画テイストの普及に関する思考メモ
http://artifact-jp.com/mt/archives/200302/girlscomic.html

谷山浩子ZABADAK遊佐未森新居昭乃菅野よう子という流れの音楽を好む層と少女漫画好きの層の関連性。

この前書いた音楽趣味話(http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050618#sound)で最近聞いているミュージシャンは、この辺り好きな人には勧めたいってのがあった。ちなみに、自分は遊佐未森はちょっとだけ、新居昭乃菅野よう子は好きなほう。谷山浩子ZABADAKは聴かない。
GRASS VALLEYもオタ好みだったのか。こういうデジタル系打ち込みロックというと、TMネットワークも、オタ好みだし。人気があった当時のコミケでのTM同人誌(女性だけど)の多さとか。そいやアルフィーも多かった。GRASS VALLEYは、ビジュアル系バンドのルーツ的になるのかなあ。
※この「ルーツ」というのは、オタク受けのいい音楽の中での「ルーツ」であって、全般的な意味でのルーツではない
あと、最近だとビーイング系GIZA Studioはオタっぽい気がする。『名探偵コナン』の主題歌はずっとGIZAGARNET CROWとか。GARNET CROWって意外とアニソンに縁がなくて、最近なったんだっけかな。勘違い、めちゃくちゃアニソン歌手だった。
http://anison.info/data/person/7192.html
GIZA Studioのキーワード(異常に充実している)を見たら、day after tomorrowGIZA出身(現AVEX)だったのか。なんとなくオタ臭い匂いを感じていたのだが納得だ。うーん、何かこう法則がありそうな気がしてきた。
※参考記事
ARTIFACT ―人工事実― | 坂本真綾vs水樹奈々
http://artifact-jp.com/mt/archives/200309/sakamotomizuki.html
ハチポチ / 坂本真綾 (1999) -真綾ノック 3/5 : vox
http://ks-cube.net/vox/archives/000073.html
still in the groove / 水樹奈々 (2003) : vox
http://ks-cube.net/vox/archives/000050.html
※KINGハイエナジーというネーミングはこちらから
坂本真綾論を stop run. (登録商標不正使用) : vox
http://ks-cube.net/vox/archives/000416.html
とりあえず名前が出てきたなものや思い出したものを分類しておこう。

玉置成実もオタ人気高いんだけど、どこに入るんだろう…。感じとしてはデジタル系ロック+女性ボーカルなんだが。
I'veはデジタル系打ち込みロック、テクノなどオタ好みされやすいのをミックスしている感じ。そしてKOTOKO
そういえば、ヘビメタもオタっぽいとかいわれる気がするんだけど、よくわからないので固有名詞あげられないや。
コメント欄より。

# ky0 『個人的偏見で言えば、オタクの好きな音は、派手で解かりやすいモノ、癒し系美メロ、女性ボーカル、+電子音しかねえ。俺がそうだから。だから大体あってると思います』

これは核心ついてそうだ(笑)。たしかに派手でわかりやすいのが好きってのはありそう。

Ubuntuたんを巡る動き

UbuntuというLinuxディストリビューションで、日本語化をしているチームが、Ubuntuたんという女の子のマスコットキャラを遊びで公開したら、それが公式に入るのはイヤだと思った人が、2chでちょっと騒いだそうだ。
スラッシュドット ジャパン | OSSコミュニティと「萌え」の微妙な関係
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/06/15/0346252&topic=2&mode=nested
Ubuntu Linux
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097235967/l50
話題になった画像。
Pictures > Colored Works - outsider reflex
http://piro.sakura.ne.jp/pics/_col.html
Piroさんが絵を出した当時のコメント。
http://piro.sakura.ne.jp/latest/2005/06.html#d10
今回の件を受けてのPiroさんのコメント。
http://piro.sakura.ne.jp/latest/2005/06.html#d16
日記@韜晦する朴念仁 ubuntu-ja
http://www.homa.ne.jp/~ashie/diary/?200506b&to=200506161#200506161
関係者のコメント。
Latest topics > Past > 2005 > 06 - outsider reflex
Ubuntu-ja - 「Ubuntuたん」とは何?
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/X_e3_80_8cUbuntu_e3_81_9f_e3_82_93_e3_80_8d_e3_81_a8_e3_81_af_e4_bd_95_ef_bc_9f
もともと、騒ぎ始めた人は公式の表明がない内に、勝手に公式のインストーラーに入るかも…と騒ぎ始めていたので、この件自体は、公式に告知が出て終了した。
メールでは抗議がなく、2chでしか騒ぎがなかったとPiroさんが指摘してたけど、今回の件に関しては、Ununu-jaのほうに公式のBBSがないから、2chになったというのがあるのかも。この件に限らないけど、議論というのは、第三者も見ている場所でされることによって信頼が形成されるから、メールというのはそういう場合において弱いんじゃないかと。だから「送ってもどうせ無視されるだけ」という考えがあって、せめて第三者が見ている場所に書かないと納得できないという感情がある気がした。また、メールなどで直接相手に伝えたいほどじゃないけど…という感情もあると思う。
あと、2chでちょっと盛り上がっている程度のことを騒動とまでいうのは言い過ぎな気がする。もしかしたら、2,3人程度が言っているだけのことかも知れないのに。だから今回の件も「騒動」という単語は敢えて使わなかった。2chに限らないけど、ネットというのは物事が大きく見えがちなので気を付けないといけないよなあ。
で、ちょっとびっくりしたのが、2chスレを見ていて、Piroさんの絵を上手くないと言っている書き込みがあったこと。599とか605とか。これで上手くないとかいったら、世の大半の絵は「上手くない」に入るよ…。世の中には、上手い下手という単語を単に自分の趣味に合わないと同義で使う頭の弱い方々がいるのはわかっているが、切ない。
あと、そこから派生話題が。
kitaの中の人のはてな日記 - 「Just for Fun」が出来ない日本という社会
http://d.hatena.ne.jp/kita_no_naka/20050616/p1
なんかスラッシュドットに対してはいろいろ複雑な感情が渦巻いているらしいというのはよくわかったけど、それが何なのかはクリアーではないなあ。

PCの「勘」を養える初心者向け書籍

http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050528より
はてな PCに詳しくなりたいのですが、本屋にいってもたくさんありすぎてどれを読めばいいのか分かりません。あなたが実際読んだもので「これは良かった」というものを体験談付きで教えて下さい。
http://www.hatena.ne.jp/1116754724
この質問、あまりに質問者のことを無視した回答ばかりでひどいのだが、id:hkt_oさんが勧めているこの本は本当によさそうだ。この質問で人力検索の回答では本へのリンクができること、そしてリンクはbk1になるのを初めて知った…。

[わかったブック 1] 根本的理解!パソコンのどうなってるの?なんでだろう

[わかったブック 1] 根本的理解!パソコンのどうなってるの?なんでだろう



[わかったブック 2] 根本的解決!どうして起こる?パソコンのエラー

[わかったブック 2] 根本的解決!どうして起こる?パソコンのエラー

自分の場合、PCは独学で憶えてきたけど、そんなトライ&エラーを初心者に勧めるのは酷すぎるし、かといって、単なる操作マニュアルのような入門書は山のようにある。だから、丁寧にわかりやすく仕組みを説明した入門書というのは必要なんだろうなあ。PCでトラブルが起きた時などに状況から、この辺が怪しいとか「勘」を働かせるけど、それは仕組みを理解しているからこそできることなんだし。
9bit confusion - install me
http://gmk.9bit.org/note/050617-install.htm
初心者向けで関連するかなと思ったので。