ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

サイト管理人のセキュリティホール対策

9bit confusion - 死のロングメトロクロス/Σ(; ●◇●)〆_.
http://gmk.9bit.org/note/20051202-metrocross.htm
「俺にからめよゲーモク」やってすいません! ほんと同時期だったのでつい…。関係ないけど、更新されるたびにXbox360を買おうかどうか悩んでいるのを見てニヤニヤしてます。ワタクシめは新しいゲームマシンが出ても欲しいゲームタイトルが出るまで買わないという家訓なので悩んでおりません。
で、ゲーモクさんのセキュリティ対策が面白かった。

  • ひとつのエントリにたくさんのネタをぶち込み、個別に言及されにくくする。
  • 特に触れられたくない話題ほど後ろに持って行く。
  • エントリはなるべく長く! わかりにくく! 結論を見えにくく!

なるほど、あの記事スタイルは対策だったのか!
自分が考えている対策としては「問題が起きそうな話題は長文にして、特に危険な表現はこっそり埋め込む」かなあ。長文にすると面倒なのでやらないことも多いけど。
とりあえず長文にしておくと、変な人対策にはなるはず。読みやすい長さだから、変な人が寄ってくる!


velvetdeath - 個人サイトで快適に暮らす為に。
http://d.hatena.ne.jp/ATOM-AGE/20051202/p1
いや、そんなに深く考えてませんでした!
指摘受けて考えると、個人サイトをやるにあたって、どんなメリットを得たいか、どんなデメリットがあるのかよく考えて、サイト運営しましょうね、ってところでしょうか。ネットは「王様の耳はロバの耳」的な井戸に使えた時代もあったけど、今ではそんな井戸のように使える訳ではないよと。


書き忘れていたので補足。個人サイトのセキュリティホールという概念は、こちらの「セキュリティ脳の恐怖」という文章に刺激を受けてます。
くらやみのスキャナー - スローブログをもう一頁
http://d.hatena.ne.jp/kataru2000/20050828#p1

しかし、叩かれることを前提に、周到かつ巧妙な文章を書くスキルを磨くことはこれは、「脇の甘い文章ほど愛される」ことがネットの美点だと思っている僕にとってははっきり退歩であって、セキュリティ脳の被害に遭われた方々も、挫けずに今後も同様の文章をがんがんアップしていただきたい。とエールを送ってこの件を終えたい。

すいません、そういうスキル磨いてます…。