でもって、現在一生懸命「オタクと戦争」というテーマで書いているのだけど、書きながら、ちょっと気になり、でも特に仮説も思い浮かばなかった思いつきがあったので先に書いておく。
オウム真理教によるサリン事件が起きるまで、日本はテロのない平和な国、とされていた。しかし、1974年には東アジア反日武装戦線による企業連続爆破事件という無差別テロがあり、三菱重工ビル爆破事では死者8人、重軽傷者370人を出すほどの恐ろしい規模の被害が出ている。
しかし、サリンによるテロが起きた時に、連合赤軍の記憶は呼び起こされたのに、東アジア反日武装戦線が呼び起こされなかった。もちろん20年近く経てば風化もするのだろうが、あれだけの大きな事件が忘れ去れたことは興味深い。犯人にスポットを当てた書籍はいくつかあり、読んだのだが、そこからは当時の雰囲気についてはあまりわからなかった。「東アジア反日武装戦線」がなぜ忘れ去られたかに興味があるのだが、特に示唆する資料もないため、ここでは違和感を表明しておくことに止める。
日本赤軍と東アジア反日武装戦線
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nihon.htm

- 作者: 鈴木邦男
- 出版社/メーカー: 彩流社
- 発売日: 1999/09
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 一橋文哉
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2005/04
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

赤報隊の秘密―朝日新聞連続襲撃事件の真相 (鈴木邦男コレクション)
- 作者: 鈴木邦男
- 出版社/メーカー: エスエル出版会
- 発売日: 1999/09/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る