ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

自作キーワード話

おれはおまえのパパじゃない - ホタルノヒカリ
http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050914/1126698576

ご存知の方も多いかもしれませんが、作者のひうらさとるさんははてなダイアラー(id:satoruhさん)でもあり、漫画の主題である「干物女」のキーワード化のためにきちんとはてな市民権をとって(30日間以上日記をつけた(それだけじゃなく今も日記を書き続けていらっしゃいます))、で、そのとき「自分のための宣伝キーワードって登録していいの?」とかいう議論がダイアラー間でもちょっとあったわけなんですけども、この当時干物女という言葉はすでに一般に認知されつつあった言葉であり(日経流通新聞にも載ってたの見たよ)、誰が登録するかに関係なく登録されるに値するキーワードだったと俺は思うのだけど、ご本人が登録するか他人が登録するかの違いによって、周りの人の見方も変わるというのはちょっと興味深かった。

え、議論あったんですかね? 逆に自作キーワードって議論になりやすいのに、誰もしてなかったのが不思議で以下の文章を書いたんだけど。
要約すれば、自作キーワードってやたらと批判されるけど、インディーズの人はダメで有名人ならokなの? それじゃ基準曖昧だから、誤爆の危険性が低いのなら問題視しないで欲しいと主張したかった。
ARTIFACT@ハテナ系 - 自作キーワードの是非
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050507/keyword

はてなには自分の関係するキーワードは自分で作っちゃいけないという空気(明文化されてはないみたいなので)があるようだ。
しかし、かなりの人が知ってなくても、ローカルに言及されるものというのはあって、そういうものだとキーワードは関係者や当事者が作るしかないという状況もある。たとえば、keyword:2525稼業なんかがその例で、当事者が作ったからといって、一端削除に回されている。そして、その件はまだ続いているという。
その基準でいったら、keyword:干物女は、漫画に出てくる言葉で、その漫画を描いているひうらさとる氏自身が作り、コミックスへのリンクもある。自作だ!宣伝だ!とかいって誰か削除に回すのかと思ったら、誰も何も言ってない。あれれー、なんで?
keyword:サークルクラッシャー誤爆の危険性はないのに、なぜかあれだけ白熱していた。私的なキーワードだという考えもあるだろうけど、たとえば「セカイ系」なんて単語は、もともとネットの片隅でつぶやかれた言葉だった。しかし、いつの間にか広まっていった訳で、言葉がいつ公共性を持つかなんてのはわからないものだ。そういう意味では「干物女」を作った漫画家さんの気持ちはすごくわかる。
しかし、今のはてなキーワード周りでは、こういったことを有名人でない人がやろうとすると、批判されるという傾向があるようだけど、誤爆の危険性が少ないものに関しては、緩くして欲しいなあ。

結局、自作キーワードの登録自体は誤爆の危険性が低く、第三者言及性が高いのなら良いということになっているということがわかったので、その辺が広まれば良いなと思った。
なんてギスギスした話をしたけど、ひうらさとる氏のこの日記を読むと、心温まるなあ。
satoru hiura はてなにっき - 干物女キーワード化ちょっと裏話
http://d.hatena.ne.jp/satoruh/20050914/1126750230
リンク追いかけていたらkeyword:はてならしさなんてのがあるのか(笑)。