ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

「非モテ」という言葉の歴史

小鹿 - モテとか非モテとかあんまり関係ない話
http://d.hatena.ne.jp/fisher/20050910/1126299682
これは自分の実感レベルなので反証があれば教えて欲しいんだけど、98年頃からできて、2001年頃の侍魂のブームなどで確立されたテキストサイト界隈では「モテ」は使われていたものの、「非モテ」という単語は見かけなかった。
明確に非モテと言っているのを見たのは、東大生とかそういうインテリ層だった。http://www.himote.org/ができたのが2002年だ。
そして『電車男』ブーム、そして『電波男』によって、オタクの恋愛がクローズアップされたことによって、こうして非モテ話が盛り上がったと見ている。
普通自分から「モテ」と言うのはよほどの自信がある人でないと言えないから、みんな「モテてない」と主張するようになって、その頃はネタとしての意味合いが強かった。それが「非モテ」と明確化されてから、段々マジ(ベタ)になっていく過程が、この言葉の広まり方とリンクしているのだろう。「ネタからベタへ」という宮台氏の言葉がいつも思い浮かぶ。
※補足
非モテ系日記 Web Ring
http://www.hm.aitai.ne.jp/~c96078/webring/index.html
ここが2000年からあったという報告が。はてなキーワードでもリンクされてる。テキストサイト流れっぽいのだが、自分の見ていたサイトでこのバナーを張ってるところを見たことなかったので、上のような認識に。
モテ系ウェブリング
http://www.menkaishazetsu.com/motekei.html
こんなカウンターがあったので、一部では盛り上がったのだろう。