ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

出版社の在庫は税金がかかるのか?

砂糖菓子(ライトノベル)がなくなる前に - 鍵の壊れた部屋で見る夢[↑B]
この記事に対して、匿名ダイアリーでこんな記事があった。
資産を保有しているだけで税金がかかるだって?[↑B]
最初、この記事を読んで、出版社の在庫は税金がかかるのに! わかってない!とか憤慨したのだが、確かに一般的な会計では棚卸資産として計上されるようで、どうも出版関係の方がイレギュラーであるようだと気付いた。出版社に勤めていた時代、たまに倉庫に行って在庫チェックして、「在庫にも税金がかかって大変なんだよ!」と教えられていたもんで…。ちょっとわからなくなってきたので詳しい人の解説を聞きたいところ。
とりあえず、自力で何で「出版社の在庫には税金がかかる」と一般的に言われているのか考えてみた。
出版物の委託販売と再販制 @ 著作物再販制に疑問を持つサイト[↑B]
調べていてここが参考になった。ここで委託販売制度の話が書いてあるが、出版における委託販売は

純粋な委託販売……売買ではない。商品の所有権は委託元にある。
出版物の委託販売……基本的には売買行為。商品の所有権は移転する。ただし返品が可能。

という違いがあって、書店が取次から仕入れた時点で所有権の移転がある。
書店から注文される前の在庫は棚卸資産になるが、返品された在庫はいったん所有権が移転しているので棚卸資産に計上されないのではないか?というのが自分の推測。たしか、先に書いた在庫チェックの時に、一回は書店に出たものと一回も書店に出てないものを別に数えていた気がするし。
東京都主税局<税目別メニュー><固定資産税(償却資産)>[↑B]
また、最初の記事の修正後の記述のように「在庫に税金がかかる」という説明は省略があって、「売れないものを処分することで決算上では損失扱いとなり税金がおさえられる」なのかもしれない。
なお、在庫においての一番大きな金額的問題は倉庫代ではあるとは思う。

はてなダイアリーを使いながら、はてな村と椰揄される空間に巻き込まれないための方法

はてな村という共同体がちょっと気持ち悪くなってきた - てきとうチャ日記[↑B]
はてなブックマークでユーザー数を集めているような話題にダイアリーで言及しない」「はてなブックマークでもブックマークしない」。
特に揉め事タグがついている話題は絶対避ける。これだけで巻き込まれないはず!


はてなブックマーク以降、はてな村という言葉がよく言われるようになったとsugioさんが書いていたけど、現在はてなダイアリー界隈で話題になっているものが、はてなダイアリー注目URLではなく、はてなブックマークになり、ブックマークで簡単に反応が一覧できるようになったために、話題になっているということが可視化されやすくなったからだろう。
「はてな村」の初出について - 別冊はてな話 - betaグループ[↑B]

ちなみに、私は去年まで「はてな村」という言葉を日記で使っていなかったようです。たしかに2003年から言及はされていたものの、はてブ登場以降によく聞くようになったように思います。

MetLog:「はてな村」と言い出したのは誰か?[↑B]
この記事で出てない関連URLというと、はてな村ではないけど、はてなは内輪化しているという話題に対する東浩紀氏の言及がある。
考える・2 - 波状言論::はてな出張所[↑B]
自分が当時書いた記事。
ARTIFACT ―人工事実― : はてなダイアリーネタ[↑B]
ARTIFACT ―人工事実― : はてなはどうして内輪化していると言われるか?[↑B]
sugioさんの記事より。

たしか……2003年の7,8月ぐらいからか、はてなダイアリーは村化してるとか、はてなダイアリー内で内輪化が進んでいるとかいうような話題が盛り上がっていたんです。「ワセダ」なんてありましたね。

「ワセダ」懐かしい。「DIME」も思い出してあげてください。
この東浩紀氏の言及の前に内輪化しているという話題が、どこで盛り上がったのかはちょっと不明。