ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

同じ情報を共有したと多数の人に実感させることがマスメディアたりうる

ITmedia Survey:インターネットはマスメディアになるのか?
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0504/06/news001.html

したがって、インターネットがマスメディアになり得るのは、サイトへの来訪者が何百万人もいるということだけでなく、その何百万かが今この瞬間、同じ情報を共有したと実感させることができたときです。

その共有を実感させるシステムをどんどん作っていくことがネットをマスメディアにさせる、ということになる訳か。2ちゃんねるというのはその「共有」を実感させるシステムだったんだけど、ブログの場合、blogmapはてな注目URLというのが、その役目を果たしている気がする。この「共有」感が、公共圏を作り上げるのかなあ。
エッセンシャル・サーチエンジン: "Mass Media"ではなく"My Media"
http://inoue.typepad.com/searchengine/2005/04/mass_mediamy_me.html
で知ったんだけど、こちらも興味深い。

「子ども」という表記

えっ!「子供」って差別表現だったの!?
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/kodomo.html
「子供」表記は差別だから、「子ども」を使うべきだと主張している人たちがいるのは知っていたけど、最近「子ども」表現はほんと増えたなあと思う。なお、自分は「子供」でいいじゃんという人。
子ども教の信者は目をさましましょう
http://homepage3.nifty.com/harebuta/gaki.htm
絵本作家の矢玉四郎氏によるページ。このページで知ったんだけど、
コラム「言いたい放題」 NO196 「子供」か「子ども」か
http://www007.upp.so-net.ne.jp/iemoto/column/0196.html
家本芳郎氏の記事。この記事の中で、読者からの意見というのに

 「子供と子ども」ですが,西日本(とりわけ同和地区のあるといわれる地区)では,子供…「子を神々に供える。すなわち,生け贄的要素を含む。呪術的」と学んできました。だから,「子供はだめ」と言われ続けて来ました。

というのがあるんだけど、なんでわざわざ同和地区というのを言うのかが謎。矢玉四郎氏が指摘するように、これだと同和地区ではそういう習慣があるとも読めてしまう。

朝日新聞 尼崎・列車脱線事故特集

http://www2.asahi.com/special/050425/
写真ばかりではなく、動画やFlashが用意されていて、力が入っている。
asahi.com: 遅れ回復の120キロ走行、運転士の常識 JR宝塚線?-?尼崎・列車脱線事故
http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200504290016.html
asahi.comJR西日本労務管理、刑事責任追及へ 兵庫県警?-?尼崎・列車脱線事故
http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200504280089.html
JR総連のこれは労務問題だという主張が広まってきているようだ。