ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

テレビを見るのは低所得者層話

昨日の風はどんなのだっけ? - 新たな特権意識の発露という気がしないでもない
http://d.hatena.ne.jp/toronei/20060217/G
最初出たばっかりの頃には、テレビウォッチャー的な側面が強い人のブログやらで叩かれていたというか嗤われていた大橋巨泉の「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった」ですが、ここに来て好意的というか同調するような意見が、まあ「自分はテレビなんて観ないし、グループの中にもテレビ見る人ってそう言われてみればほとんどいないね」みたいな感じで言い出す人が多くて、なんかこういうのが凄く自分の嫌いな「エリート意識から庶民とか庶民的な現象、感情をバカにする」ということに触れている気がして凄い嫌な感じになりました。

あれ、最初からあの記事の「金持ちやインテリはテレビを見なくなった」に同意する声をよく見かけた自分とは印象が違う。

はてなブックマーク - 金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://nb.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml

自分の印象は、これと巡回先で形成されたと思うのだけど、テレビウォッチャー的な側面が強い人のブログを自分が見てなかったということなのか。そこが興味深い。
「テレビ」といってもいろいろな番組がある訳で、人がイメージする「テレビ」に違いがある。大体こういう時は「良質なドキュメンタリーもあるけど…」というのは枕言葉で、悪として想定されているのはゴールデンタイムのバラエティ的番組や昼間の情報番組な気がする。それへの親和性の高さ?
自分のスタンスとしては、受動的メディアとしてのテレビはすごい強力だと思ってるけど、細木数子氏とか信じている人とは仲良くなれないなーという感じ。メディアとしての影響力は認めるけど、そこで流される価値観を肯定する気はない。

naoyaのはてなダイアリー - テレビを見ない人、見る人
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060217/1140153832

エンジニア界隈でクネクネするためのネタを提供したのに、マジレスされるnaoyaさん(笑)。そしてコメント欄で…
ツンデレnaoya

※素材はこちらより
betaグループ - 別冊はてな話 - 自由に使えるナオヤ素材
http://beta.g.hatena.ne.jp/sugio/20060221/naoya