ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

「好きな子」がいないのは正しい−白馬の王女様−

徒然庵日記 -  百合色の夢
http://d.hatena.ne.jp/chunyan/20050707/1120755365

そこで出来るのは、自分を好きになってくれる白馬の王女様を待つ事だけです。

そういえば、自分のまわりでも「白馬の王女様」というフレーズが流行ったのを思い出し、他に使っている人がいないか探してみる。
【N.C.P.】Vol.22『「ガンダム」という名の、閉ざされた戦後。』
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cuteplus/ncp/cpg22.html
更科さん。
void GraphicWizardsLair( void ); // 「白馬の王女様からの突っ込みを待つために日記を書いている人たち。」
http://www.otsune.com/diary/2003/04/24/2.html#200304242
オオツネさん。
99年10月の風虎日記 白馬の王女は死に神ですから
http://www.mars.dti.ne.jp/~rms/kaze39.htm#hakuba
みのうらさん。

 そう言えば、私がまだ学生だった頃、私にしては積極的に動いていたとき、「あと半年早く言ってくれればよかったのに」という言葉を聞いたことがあった。もし好きだったのならどうしてそっちから「も」動かないのだろう。どうして好きな人に対して動こうとしないのだろう。そして、好きな人が動いてきてくれないからといって、他の動いてきた人の中から選ぶことしかしないのだろう。どうして動くのはいつも男の側ばかりなのだろう。
 女がもっと動くようになって、男がもっと動かなくても済むようになれば、あるいは「自由恋愛」方式でもそれなりに恋愛不平等は是正されるのかも知れない。しかし、そんな世の中になるまで私は指をくわえて老化しつつ 待っている訳にもいかない。なかなか深刻な問題だ。

 強調は当方。さてここにあげられている「なぜ」の答えを、たぶん自分は持っている。そりゃ自分から告白するほど好きじゃなかったからだよ。それだけ。
 問題は、この人が「好き」にはさまざまなレベルがあるのを理解してないとこじゃないだろか。「こちらから挨拶する程度には好き」「二人でいてもイヤじゃない程度に好き」「食事に行くくらいは好き」「デートに行くくらいは好き」「告白されたらつきあってもいい程度には好き」「こっちから告白して手に入れないとたまらんくらい好き」ざっと上げただけでもこれくらい。そう、好きには程度があります。
 「どうして動くのはいつも男の側ばかりなのだろう」ってのは間違いですよ。ほんとに手に入れたかったら、女の方からだって手を出しますって。この考え方で「恋愛不平等」とか言われるとさー、恋愛共産主義? とか思っちゃうよ? あ、偶然このひとがそういうタイプが好きなのかもしれないが。 共産主義社会主義でもいいや)の神よ、すべての男に白馬の王女様を与えたまえ!

もてない男』での記述に対する反応なのだが、大変わかりやすい。というか、このぐらいわかりやすい(当たり前ともいう)説明がないのが不幸なのかもしれない。“男オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない ”から!(http://d.hatena.ne.jp/kanose/20041210/folder
http://www.mars.dti.ne.jp/~rms/kaze31.htm#990213

 書き忘れてたけど、柳瀬っちが白馬の王女様待望論者であることが判明。このサラダデイズ愛好家がっ! 「どこかにボクのことを好きな女の子が……」とか「ずっと気になってた彼女も、実はボクのことを……」なんて世界幻獣辞典並の脳髄からはさっさと自由になるべきです。年齢を聞いたら体重を答えるようなマイトガイが、体脂肪に不自由しないあび子っちと同じ思考回路だったなんて……この白泉男児!<全然罵倒になってません。肯定されます。さっさとフェイス&ベシャリ&人格がユニークな女子とラヴラヴになってください。彼女の一人称は「ボク」以外認めません。あ、アニメかゲームか漫画のキャラ名は可とします。

今読むと個人的事情としてオモシロ過ぎる。「白泉男児」も当時流行った言葉だった。
http://tenkyoin2.hp.infoseek.co.jp/ach0207.html#07291
転叫院さん。社会的価値を示す「王女様」という表現を使うのに違和感を憶えるそうだ。この文脈での「王女様」ってのは、社会的地位ではなく、個対個の関係で王子様、王女様に見えるという意味だと思うけど。
I N T R O+blog: 「電車男」評/ヲタク青年は白馬の王女様の夢を見るか?
http://introweb.sakura.ne.jp/blog/archives/2005/06/post_293.html
知っている人以外で使っている人を発見。『電車男』は昔の少女漫画の逆だという指摘をベースに展開しているのだけど、なかなか面白かった。これはそうなんだろうなあ。
恋愛できない男たち
http://www.daiwashobo.co.jp/2002/10/hayami-2.html
書籍の目次なんだけど『白馬の王女様を待つ「妻男」クンをゲットせよ 』という項目がある。

恋愛できない男たち

恋愛できない男たち

速水由紀子氏の本だったのか(笑)。
で、ネット上にはもうないのだけど、自分のまわりでこの言葉が流行ったきっかけはあび子あび夫先生が無印ピュアガール1998年10月号で書いたコラム。このコラムをもらって読んだ時、ヒザポンしたものだった。このコラムは今でも重要な指摘をしていると思うので掲載。

「お・と・こ・ご・こ・ろ」−1998年10月
第7回 「好きな子」がいないのは正しい

 「お前の好きな子って、誰なの?」と友人に聞かれて、気まずい思いをした経験はないか? もちろん、実はその友人がホモで、「いないけど……」とコッチが言おうものなら、速攻で告白食らわされそう、みたいな異常な条件下での話ではない。修学旅行の夜とか、男だけの飲み会で女の話になって、自分だけ黙り込んでしまう…、そんな経験あるでしょ?
 これはボク自身に問題があるからかもしれないが、そもそも「オタクの会話」には、随分と「ホレたハレた」の話題が少ない。これは、「オタクは3次元の女に興味がない」とか、「ハナっから諦めてる」とか、「ホモだから」と説明するのが一般常識になっている。だが、「確かにそうかもしれないけど、もっと重要な『原因』があるのでは?」と主張するのが今回のテーマ。
 では『原因』は何か? 表面上の原因は「好きな女の子がいない」コト。これは「一般常識」にも合致する。しかし、「やっぱり3次元の女には興味がない」のではない。ボクらは「ホレにくい」タチというか、「自分にホレる女」が好みなのだ。そう、「自分にホレた女にホレる」。コレが基本。そうと違う? だから「好きなコ」が出来にくい。
 原因は、残念ながらネガティブなモノだ。ボクらは、基本的に自己愛が強い。別のコトバで言えば、極めて自己中心的。全ての基準が自分中心で、自分を凄く大事にするので、「自分に対する好意」にものすごく「惹かれる」のだ(もちろんコレは、ボクの主観と経験(…)だが)。
 オタク恋愛に多い「向こうが自分に好意を持っている」という勘違いが、「痛く」なりやすいのも、ココに根がある(と、ボクは思う)。
 「まさか」、と思うかもしれないが、そこら辺を一番理解しているのは、「ギャルゲー」、「ギャルマンガ」の作り手だろう。恋愛シミュレーションは、「告白される」システムが圧倒的だ(まあ、ゲーム途中で告白してフラれ「失意に満ちた残りの高校生活を送る」ゲームはありえないとは思うが)。また、ボク達が好きなマンガを思い浮かべて欲しい。古典的なモノでは「侵略してきた宇宙人が自分にホレる」トコロから始まるマンガや、「女の神様が突然やってきて、何やら自分に好意を…」、「パソコンのモニタから(以下同文)」、「し、小学校に『エイリアン対策係』が出来て!」(違う!)など、そんなマンガが、ヤケに多いハズだ。
 少女マンガの典型「白馬の王子様」でさえ、「主人公が王子にホレる」トコロから始まると言うのに、ボク達の場合は、王子が主人公にホレなければ、物語すら始まらないのだ。
 「違う!」と言う人の方が多いかもしれない。でも、もし「好きなコができない」と悩んでいる人がいたら、きっとそれが僕らの本質。そう、好きな子がいないのは正しいのだ!

この論を意識している訳ではないだろうが、『電波男』では、好きだからといって相手にアプローチしても、キモメンだから拒否されるんだよ! 同じことをやってもイケメンなら許されるのに!という防衛理論がある。あと、本田理論でこの話題と一番リンクするのは「男オタクは乙女回路を持っている論」だろう。その結果こんな人も出てきた!
にじ魂 僕は透に恋してる
http://blog.livedoor.jp/belog/archives/25804029.html