サンカ話をしたついでにサンカ絡みの情報を。サンカというのは、山に住む非定住民を指していて、昭和30年代前半ぐらいまではサンカとして生活している人たちはいたそうだけど、今ではほぼ溶け込んでしまっている。三角寛のサンカ小説によって、サンカは異常に運動能力が発達していて、まるでスーパーマンのように認識されたが、まあ実際はそんなことはないと。アニメ『お伽草子』に出てくる土蜘蛛族はサンカの昔の呼び名。なので運動能力が妙に高い感じで描かれている。
- 作者: 礫川全次
- 出版社/メーカー: 批評社
- 発売日: 1994/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
サンカに積極的に言及している八切止夫のライブラリー。
http://www.rekishi.info/library/yagiri/
そのプロフィール。
http://homepage3.nifty.com/kadzuwo/biblio/yagiri.htm
サンカ情報が充実しているところ。ただし、サンカは縄文時代からの日本の原住民説とか、ロマンばりばりなんで、その辺は割り引いて読んだ方がよさげ。
http://www.kumanolife.com/History/
参考書籍リストも充実。
http://www.kumanolife.com/History/list.html