ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

アメリカでは50口径のライフルが一般市民に販売されている

島国大和のド畜生 アメリカの銃規制法に関して
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-106.html
アメリカでは50口径のライフルが一般市民に買えるため、それを禁止しようとシュワルツネガー知事など動いているそうだ。50口径といえば12.7mmで対物狙撃ライフル、車などを簡単に破壊できるシロモノ。テロ向きの銃なのに買えるとはねえ。ちなみに、50口径での対人狙撃は国際法で禁止されている。と思ったら、ハーグ陸戦協定で明文化されている訳ではないという指摘が。
http://d.hatena.ne.jp/ytn/20050502#1115036258
せっかくなので調べてみた。
ハーグ陸戦協定 - Wikipedia

第23条:特別の条約により規定された禁止行為以外に、特に下記の物を禁ずる。

  • 不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること

なるほど、50口径という特定の形では禁止されてない。だから、ダムダム弾がハーグ陸戦協定で禁止されているというのも俗説?
http://homepage1.nifty.com/paganus/treaty14.html
と思ったんだけど「ダムダム弾の禁止に関するヘーグ宣言」というのがあった。50口径はどうなんだろう…。
スナイパーライフル(50BMG対物ライフル)
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/firearms00a.html

ネット世界で利益を稼ぐ「ロングテール現象」とは何か

http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u103.html
梅田望夫氏による解説。リアル世界では、大ヒットに依存した収益構造だが、米国Amazonの売上の半分以上は販売部数ランキングの4万位から230万位までのところが締めており、ネット世界ではこうしたマスに依存しない収益構造が見られるという話。
「The Long Tailロングテイルロングテール)」に関するメモ :小林Scrap Book
http://blog.heartlogic.jp/archives/000521.html
CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:インターネットは80対20の法則を越える
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001711.html
CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:Yahoo、Google、Blog、RSS後の世の中
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001809.html

時間軸を意識してもう一度捉えなおすと、ニュースが出現してから、「これはやり取りをして意見交換してみる価値がある」というトピックが自然淘汰されて生き残っていくプロセスとなる。ぐいっと引き伸ばすと世論の形成にも繋がって行きそうな話となる。