ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

コミケのいやらしい素人作品

新手のエロダイレクトメールがきたので紹介。

From: "全日本コミケ同好会運営部"
Subject: コミケのいやらしい素人作品
何か画像サイトってどこも一緒でつまんないよネ!ここはコミケのまだ世に出ていない人たちの素人さの残るアニメを集めました。これはどこにも出ていないからすごく新鮮だと思うよ。素人っぽさが逆にすごくいやらしい。そして乳輪のイボまでリアルに書いてある。マニア中のマニア。普通画像に飽きた人は是非ここへ!
ttp://gun-sha.com/

同人ショップで売っているエロ同人誌やエロCG集は「素人っぽさが逆にすごくいやらしい」ようだ。

『ホテル・ルワンダ』

1994年のルワンダ虐殺をテーマにした映画。去年12月にアメリカで公開。
http://eisei.livedoor.biz/archives/12066571.html
http://tuboyaki.ameblo.jp/entry-5a086dfa9e42524e017f73b0de32efe5.html
http://amstudinfo.exblog.jp/1583940/
原作となった書籍。

ジェノサイドの丘〈上〉―ルワンダ虐殺の隠された真実

ジェノサイドの丘〈上〉―ルワンダ虐殺の隠された真実



ジェノサイドの丘〈下〉―ルワンダ虐殺の隠された真実

ジェノサイドの丘〈下〉―ルワンダ虐殺の隠された真実

http://c-cross.cside2.com/html/bp0ri001.htm
関連書籍を通して虐殺に触れている記事。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5816/rwanda.html
現地に行った人のレポート。街は平穏なれど、虐殺の舞台となった教会などにはいまだに遺体が残っていたりするそうで…。

『NYPD No.1ネゴシエーター最強の交渉術』書評

Passion For The Future: NYPD No.1ネゴシエーター最強の交渉術
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003031.html

NYPD No.1ネゴシエーター最強の交渉術

NYPD No.1ネゴシエーター最強の交渉術

キモイ伝

http://ya.sakura.ne.jp/%7Eotsukimi/hondat/kimoi/kimoiden.htm

電波男

電波男

今年はオタク恋愛とか独身男がくる!とか冗談で言っていたんだけど、あながちそうでないのかもしれない…。

同人男の勘違い

厨房同人の痛い言動(新88)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108127381/l50

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 01:39:12 id:wIHsSt9s
同人だけの知り合いである知人(男)に、イベでガムテと 
マジックを借りた。 
かなり切羽詰ったタイミングで借りて、とてもありがたかっ 
たので、後日頼まれてたものを貸すために郵送する際に 
家にあったチョコをお礼として同封した。 
自分が好きな店のものを数日前に買いだめしてた分。 
そしたらいきなり次回からカノジョ扱いになって驚いた。 
だって一緒にお茶飲んだこともないのにー? 
唐突ですよ、呼び捨てなんてー。ポッカーンー。 

そもそも「ちょっと早めのバレンタイン、ありがとう」と言われても 
その時は4月だったのですよ…。 
10ヶ月も早いぞ?

本人としては気の利いた返事のつもりだったんだよ…。

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 02:10:05 ID:8wRqaxNA
イベントの打ち上げで男女十数人でカラオケBOXへ。 
私の隣に座った知人男性A。 
「僕なんかがとなりに座って嫌じゃないですか」と聞くから 
「大丈夫ですよ」と答えた。 
「良かった、○○さん(私)は僕のことなんか嫌いだと思ってた」 
「そんなことないですよ」 
たったこれだけの会話で、次に会ったときは彼女認定…_| ̄|○ 

カラオケのときのメンバーにも、 
私とつきあってると言いふらしていたらしく 
いつの間にそんなことに、とみんな愕然。 
Aの「カラオケBOXで告られた」という自慢を聞いた人がいて 
ようやく上記の私の発言を勘違いされたらしいことがわかった。 

そんなことない→嫌いじゃない→俺のことが好き 
っていうわけじゃないんだよ。ヽ゜(゜`Д´゜)゜ノ。ウワァァン 

もっとコミュニケーションの取り方ってものを学んで欲しい。

隣に座った女子を好きになる童貞という病(©オオツネ)だ。

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 03:16:30 id:NCRhJJvx
>362 
はるか昔だけど、同じような経験あるよ。 
イベで両隣のサークルに挨拶代わりの差し入れをしたら 
片っぽのサークルの男が自分に気があると勘違い。 
家に帰って御両親に「この人と付き合う」と宣言したみたいで 
数日後に男の 御 両 親 が 菓 子 折 下 げ て 挨 拶 に来た。 
「あの子が女の子とおつきあいするなんて初めてのことなので、何卒よろしく」 
と言われても……コッチハ アイテノカオサエ サダカニオボエテナイヨ 

御両親には事情を説明してお引き取り戴いたけど 
がっくりと肩を落としてとぼとぼ帰る後ろ姿が忘れられないよ。 
それからしばらくは怖くて活動を休止。 
ジャンル変えて復活しても、奥付に住所氏名を載せなくした。 

>367さんも乙 

止めない親が怖い…。

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 09:21:12 id:HMLP5Ldb
だから同人ヲタ男って、勘違い野郎が多いのか。 
興味のない女にものすごく冷たくない?>ヲタ男 

なんでお前にそんな振る舞いされにゃあかんのだ、、 
お前は一体何様?ブラピさま?ってくらい、 
ブスはお呼びでないんだよみたいな態度の男って、キモヲタにものすごく多い。 

多分、奴らにとっては「ごく普通に接する=気がある」、なんだろう。 
それで「気がない=ごみのように扱う」という過激な対人発想が生まれる。 

それも脂豚キモヲタ幼女用サイズチンポの化け物面の男に限って。 
あ〜〜〜、思い出しても腹立つ。 

なぜこの人はチンポのサイズを知っているのか気になる。

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 10:49:03 id:onLGVFWS
同人男って本当に極端だよ。 
地元に男ばっかりのサークルがあって、そのサークルのうちデブな奴は 
私の友達にはゲーム貸すのに私には貸さない。 
不公平なんで理由を聞いたら「お前は俺の審査に落ちたんだよ」だって。 
脳内アイドルオーディションでもやってんの?! 

「脳内審査」という新しい概念が。心の魔王平口くんなら言いそうだ。

iNTERNET magazine 2005年3月号

献本してもらっているインターネットマガジン、この前出た号でリニューアルしたんだけど厳しい評価が多かった。でも、自分は最近よく話題になる技術をコンパクトに理解できて面白かった。今ネットまわりは技術がたくさん出ていて、それを追いかけるのに苦労するので、そういう辺りがうまくまとめて解説されていると非常に助かるというか。
Bar's Hideout: インターネットマガジンがヤバい
http://barshideout.seesaa.net/article/1758508.html
これはボロクソに書いている感想。書店向けではないといっているけど、もともと日経BPとかが狙っている層に向けているんだろうから、それはありな気も。
裏編集後記:テクノロジー指向になったインターネットマガジン
http://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/13333046.html
YAMDAS現更新履歴
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20050131#im200503
interrupted train/in between days - なんか似てるぞ! http://d.hatena.ne.jp/mohri/20050131#1107172083
これは確かに思った(笑)。

歴代名作ゲーム音楽を600曲以上集めたプレミアムBOX、詳細判明!

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8294
CD8枚+DVD1枚のBOX。メジャーメーカーだけではなく、デコ、アイレムジャレコ、UPLってのが渋い。

「『君は2ちゃんねらーか?』と聞かれ、金子被告はむっとした様子だった」Winny裁判、京都府警のベテラン刑事が捜査の詳細を証言

http://www.asahi.com/tech/apc/050217.html
裁判では著作権侵害を蔓延させる意図があったという供述書自体の信憑性問題になっているとのこと。金子被告を家宅捜査した段階では、あくまで参考人だったものの、その後の逮捕に向かうという動きに。この家宅捜査した時の捜査官との会話が面白い。

 検証を続けるうち、横で写真を撮っていたA捜査官が何気なく、
「君は2ちゃんねらーなのか?」
 と金子被告に聞いた。
「金子被告はその質問に相当プライドを傷つけられたというか、むっとした様子だった」
 とK捜査官は証言する。
 K捜査官が、
「君は2ちゃんねらーから神のように思われているんだな」
 と付け加えた。金子被告は、
「あいつらは使うだけの人間ですから」
 と答えたという。
 K捜査官は証言台で、
「私は2ちゃんねらーと被告は仲がいいと思っていたのですが、少し見立てが違っていたようでした」
 と語った。

電子出版研究会

【レポート】GLOCOMが研究会開催 - 紙からWebへ、電子出版の新時代 (1) 電子書籍は変わるか? (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/10/glocom/
筑摩書房取締役でパブリッシングリンク代表の松田哲夫氏が出版物のデジタル化について、シーネットネットワークスジャパン取締役の御手洗大祐氏がインターネット上のテキストコンテンツの可能性について講演。現在の電子出版の状況をコンパクトに説明している。

WEBサイトの書籍化

【読みもの】ポットの日誌 ≫ 2005 ≫ February ≫ 11●スタジオ・ポット/ポット出版
http://www.pot.co.jp/diary/archives/2005/02/11/
電車男』の書籍化に批判的な出版人への批判。ネットなら無料で読めるコンテンツを本にして売れたのは間違いないんだから、それが大切だ、という指摘なんだけど…、
メディアミックスならざる安直な「ウェブ本」は本当に売れるのか?――附:「自費出版」と「文筆業」の違い [絵文録ことのは]
http://kotonoha.main.jp/2005/02/18webbook.html
松永さんがうまく説明しているからいいや(笑)。
今後自費出版というか、企画出版の会社が、ネットに眼をつけて、お金払えば本になりますよ?っていうのが増えてくるんじゃないかと思っていたので、警告記事はどんどん出て欲しい。
ブログ出版 ネットで日記→作家デビュー : 出版トピック : 本よみうり堂 : Yomiuri On-Line (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050214bk11.htm
テキストサイトの書籍化は結構あったのに特にマスメディアでは取り上げられず、今になってニュースにされるというのは、やはり「ブログ」という言葉のおかげなのか。
ネット発書籍データベース(http://ruku.jfast1.net/netbook/)を見ていたら、ろじぱらが書籍化されるそうで。

ろじっくぱらだいす

ろじっくぱらだいす



あと『完全パンクマニュアル』が書籍化されていたのはちょっとびっくり。

前田建設ファンタジー営業部

前田建設ファンタジー営業部

これも新聞の書評で見るまで知らなかった。

そういえば医学部都市伝説(http://www.med-legend.com/column/urbanleg0.html)ってすごく書籍化しやすそうなのにまだなってないなあ。
※出ているそうです。
死体洗いのアルバイト―病院の怪しい噂と伝説

死体洗いのアルバイト―病院の怪しい噂と伝説

『テイルズ オブ レジェンディア』のキャラデザは中澤一登

http://namco-ch.net/talesoflegendia/
ナムコ、遺跡船を舞台に新たな伝説が幕を開ける。PS2「テイルズ オブ レジェンディア」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050218/tol.htm

ブログ大賞でのはてなダイアリーの推薦ブログ発表

http://www.blogaward.jp/archives/2005/02/post_26.html
波状言論出張所は東浩紀さんの日記ではなくて単なる告知だからなあ…。これより面白い人文系はてなは、栗原さん(id:ykurihara)とかもっとあると思った。

日刊ゲンダイはあびる優を実名報道

日テレでアホな「告白」をしたタレントって誰だ!?
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15989
メディア上では女性タレント(18)になったあびる優だけど、日刊ゲンダイのWebのニュースでは、名前が出ている。他のスポーツ新聞も女性タレント(18)だけど。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200502/gt2005021807.html
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050218-0006.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2005/02/18/02.html
しかし、所属事務所の「小学生のころに万引をした事実を拡大解釈して話した」という言い訳はすごいなあ。こういう苦しい言い訳を誰かまとめて欲しい。
※キーワードを見て今頃気付いたんだけど『カレイドスター』のシャーロットの声優やっていたのか。口癖は「ていうか」の人。

Weblogの2chスレ化

http://chaya.sakura.ne.jp/b/mt/archives/2005/02/post_58.html
あびる優のことを初期に触れたWeblogなんだけど、検索エンジンの検索結果でTOPだったのが続いたためにコメント欄が盛り上がり中。Weblog検索エンジンでひっかかりやすいからか、コメント欄の2chスレ化が起きている気がするなあ。

失笑瀕死語候補「ヒルズ族」

http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20050211#ochimasato
以前、「失笑瀕死語」が話題になった時、最近「ヒルズ族」って単語が出てきたので、これが「失笑瀕死語」になるかなーと予想中。
SMAP草彅剛が主演で4月にスタートするフジテレビのドラマ「ヒルズに恋して(仮)」の記事でも「ヒルズ族」は使われていた。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200502/gt2005020702.html
でも、ライブドアニッポン放送株買収騒動で、このドラマの立場が危ういことに。
シャレにならないフジ新ドラマのストーリー - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__990439/detail
これがライブドアニュースに載っているというのが(笑)。
まめちしき:草彅剛草彅琢仁の「彅」はMacintoshWindows文字コードが違うので、カナ表記にすることが多いけど、実体参照の「彅」を使うと表記できる。