ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

はてな話フォロー

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20040721#hatenaoff
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20040722#neats
の反応に対してフォローを。
http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040722#binary
「パブリッシング/コミュニケーション」は、Web日記に限った話ではなく*1、ネットにおける様々な個人の表現活動を分ける軸として考えていますが、「パブリッシング/コミュニケーション」と「強い人/弱い人」が完全にシンクロしている訳ではないです。強い人はパブリッシングを好む傾向があるでしょうが、弱い人だからコミュニケーション嗜好が強いとは考えていません。
「強い/弱い」は、外向きと内向きという言い方もできるかなと思っていますが、これがはっきりしている人の方が少数派で、中間にいるぽややんとした人が一番多いとは考えています。そのぽややんとした人を外向きにさせるツールとして、はてなというのは優秀なんだろうなーという印象があります。


http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20040722#1090476368
はてなをパブリッシングツールとして使っている視点からの話として面白かったです。僕の場合、はてなはパブリッシングの面での弱さというのを感じていて、その辺りについては以前Movable Typeと比較*2して触れてています。端的に言うと、読み手に優しいかどうかがポイントです。
はてなが読み手にやさしくない(ある程度の知識を必要としている)と感じるのは、掲示板や個人サイトなどではてなへのリンクが「http://d.hatena.ne.jp/kanose/?of=3」みたいな感じのリンクになっているのを見かけた時です。はてなユーザーには自明のことでも、Permlink(個別リンク)があるというのがはてな外部の人には伝わってないんだなーというのを感じます。これがMovable Typeなど海外のWeblog製ツールやそれを意識したサービスなら、URLはウィンドウを見ればわかるために、きちんとPermlinkになっていることが多いです。それでもたまにカテゴリーページへのリンクなどがあって??と思いますが。
また、はてなは過去の記事にアクセスしにくく、それも読み手にやさしくないと感じる原因の一つとなってます。この辺りは、いわゆる海外製のWeblogツールやそれに影響を受けたツールのほうが過去記事タイトル一覧などを出せて、読みやすくなっているところが多いです。デフォルトのテンプレートのままだとタイトル一覧などはなく、カスタマイズしているから読みやすいというのもありますが。


http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20040722#1090472611
はてな牛角だという説。牛角は何回か行ったものの、そういうフレンドリーさを感じなかったんですが、牛角に例えるのなら、サービスではなく、味の話をしているという感じでしょうか。あと「id:みんな」ははてなユーザー全員ではなく、オフ参加者のことを意味していると思いました。

*1:ただ、はてなの場合、何を書いても、システムの都合上、日記的形式(日付主体)にしかならないので、Web日記の話になりやすいんですが

*2:http://d.hatena.ne.jp/kanose/20040627#mthatena
http://artifact-jp.com/mt/archives/200407/hatenamt.html

『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』が売れてない

3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
http://members.jcom.home.ne.jp/noyasu/nikki/newdiary.htm
野安さんの日記を読んでいたら、チュンソフトで『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』の売り方の欠点の話をしてきたというのがあったので、いったい売上はどのぐらいなんだろうかと調べてみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2db0406j.html#ps2040624
累計で3万5000本だって…。うーむ。
チュンソフトがノベルゲームをどう仕上げてくるかに興味はあったんだけど、プレイした人の評判はすごくいいようだ。
GAME Watchのレビュー。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040723/kin.htm
2chのゲーム板のまとめサイト
http://www.geocities.jp/ps2_kinpati/

『アニメーターズ・サバイバルキット』など

http://www.otsune.com/diary/2004/07/23.html#200407235 オオツネさんとこより。
動かすことを仕事にしている人は必携の書籍だそうだ。ついでにその手の書籍を。
アニメーターズ・サバイバルキット
アニメーターズ・サバイバルキット


アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際
アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際


ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ―
ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ―


感想など。
http://seikou.cocolog-nifty.com/fool_on_the_moon/2004/07/post_3.html
http://shiraishi-unso.com/archives/000358.html
http://minejungle.com/think/archives/000032.html

DVD『ジャイアントロボ』を単品発売

今川『ジャイアントロボ』が単品発売。「プレミアム・リマスター・エディション」と称していて、以前出たボックス版より画質、音質がよくなるとのこと。ボックス持ってるんだけど…。また『GinRei “銀鈴”』が初DVD化。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm

JUGEM関係

7/13のメンテ以来、なかなか復旧しないJUGEMだけど、7/26正午まで状況の改善ができない場合、移行前の状態に戻すとのこと。スタッフの皆さん、がんばってください…。
http://ieiri.jp/
seesaaJUGEMのインポートツールが。
http://dev.seesaa.net/article/327240.html
seesaaの開発の人のコメント。
http://dev.seesaa.net/article/301398.html
信州FMブログの開発者のコメント。
http://shinshu.fm/MHz/43.55/a00152/0000002982.writeback

CNNとTechnoratiが提携

こういうURLらしい。
http://politics.technorati.com/
CNNのニュースリリース
http://www.turnerinfo.com/newsitem.aspx?P=CNN&CID01=21f56e84-d86c-47d4-abb3-b1d486233b97
伊藤穣一氏の記事。
http://joi.ito.com/archives/2004/07/22/technorati_and_cnn.html

かざきり羽検証サイト一斉撤退騒動その後

氏ねよの人の謝罪で一段落してしまったけど、その後の興味深い記事をメモ。
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20040717#p2
ここで氏ねよの人のメールが一部公開されている。かざきり羽の管理人が被差別部落出身であるかのような憶測が出てきたことに対して、これが広まってくれればいいと書いていたそうで。人権団体への流言飛語も問題だけど、これが本当だとすれば最低。もともと、かざきり羽の管理人が障害者に対して差別発言をしたことがきっかけで、批判が出てきたのに、批判側が差別する側に回るという今回の件はほんと差別問題に対して考えさせられた。
この内容もすごいけど、2ch語とかいろいろな謎のジャーゴンがチャンポンされたメールも強烈。もし、こんなメールを送られてきたら、「意味がわかりません。普通の日本語で書いてください」という返事をするだろう。こんなメールを娘を持った母親が書いているのかと思うと、なんというか…。
誰もが見られる場所で、ジャーゴンを使うのはコミュニティの共同意識を持つためという意味でわかるけど、メールのような一対一のところで、あのジャーゴン連発は一体どういう意識からくるんだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20040716#p1
当時脅迫?メールをもらったそうで、自分の返信を公開している。
http://d.hatena.ne.jp/radiopress/20040716#p2
情報提供メールをもらったという人。
http://shimesaba.s55.xrea.com/mt/archives/200407182103.php
本当に都市伝説となっているらしいという報告。中途半端な情報で都市伝説になるほうがタチが悪いなあ…。
http://www.mypress.jp/v2_writers/syobou/story/?story_id=549900
http://www.mypress.jp/v2_writers/syobou/story/?story_id=545508
撤退騒動の中で削除した当事者の方の感想。今の状況では、削除した人たちは書きにくいだろう中で貴重。冷静に書かれていて好感が持てる。
http://loosestyle.exblog.jp/693448
未来検索livedoorでも大人気だったらしい。
http://archtype.exblog.jp/703864/
今回の件を教訓に今後どうするかを考えている人。なんかコメント欄にまた謎の強迫?があるけど。


なお、ネットでの流言飛語で実害が起きた例としては、佐賀銀行取り付け騒ぎがある。これは携帯メールで起きた事件で、最初にデマメールを送った女性は書類送検されている。
http://www.saga-s.co.jp/local/news/
この記事では、他に例として、札幌西友の返金騒動が挙げられているけど、これもPCではなく携帯だったはず。携帯のメールはリアルタイム性が高いだけに、事件性が高いものに発展しやすいようだ。PC主体のインターネットは携帯よりはスピードが遅いので、事件性の高いものには発展しにくいけど、人の認識に対してじわじわと影響を与えることが多いのではないだろうか。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/13th/04-143.html
佐賀銀行事件の背景がわかる記事。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/financial_demagogie.htm
1973年に起きた豊川信金取り付け騒動との比較。


来月のネットランナーがどうまとめるのか楽しみ。

こういうTrackBackはどう見られる?

http://archtype.exblog.jp/703864/
ここのTrackBackを見て、他サイトにTrackBackを送るものの、TrackBackを受信できるツールを使いながら、TrackBackを非受信にしているサイトというのはどう見られるのかと思った。