ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

mixi日記の読み逃げ質問はどのような経緯で発見されたか?

ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
すっかり有名になったこれだけど、ブックマークで2番手になった人間として発見経緯が気になったので調べてみた。
最初にブックマークしたid:refugeさんに聞いたところ、Piroさんの記事経由だそうだ。
Latest topics > mixi日記の踏み逃げ - outsider reflex
この記事でリンクされている人力検索からOKWaveに辿ったとのこと。
オリジナルのOKwaveの質問は削除されているので、自作自演を検証している記事から時間をチェックしてみた。
Student magazine - 「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ
http://okwave.jp/qa2835346.html魚拓

質問投稿日時:07/03/15 14:56
最終回答日時:07/03/15 15:05

3/15の午後3時付近だ。
次にこのOKwaveの質問をリンクしている人力検索を見てみる。
人力検索はてな - mixiの日記を読んでもレスを返さない、 いわゆる「読み逃げ」についてお伺いします。 具体的なご意見がありましたら、コメント欄にお寄せ下さい。 ご参考:http://okwave.j..

# 登録:2007-03-16 02:54:12
# 終了:2007-03-16 04:24:34

3/16の午前3時から午前4時半までって! こんな短い質問期間、しかも夜中というのは普通なのだろうか…。
※コメント欄で指摘があったが、アンケートなら普通だとのこと
コメント欄で質問者はこのように答えている。

take65 2007-03-16 09:49:45
ご回答頂きました皆さま、ありがとうございました。

参考にあげましたOKWaveでは、
質問者に同情するようなコメントがありましたので、
このような考え方は一般的なのか?と思い、
アンケートを実施させて頂きました。

人力検索はてな - take65さんのプロフィール
この人の他の質問を見たんだけど、過去2回の質問は普通に質問期間は1日ぐらいなんだよなあ…。
ともあれ、情報伝達経緯はOKWave人力検索→Piroさんのところ→はてなブックマークだったということで。


void GraphicWizardsLair( void ); // 人力検索とかYahoo質問箱みたいなユーザー解答型サービスで自作自演すれば、自分の意見を常識として主張できるのか
今回の件って、自分の意見を常識として主張するためでなくて、ネットリテラシーが高い層からすると変と思われるネットマナーに対して、批判の世論を作るためにやったのではないだろうか。そもそも、読み逃げを主張したいような人がこんな面倒な手を考えるだろうか、と思うので。
最初にOKWave読み逃げを問題視する質問を作成、それをネットリテラシーが高そうな層の多いはてな人力質問でアンケートを取って、元々の読み逃げを問題視していない人が大半だというのが確認できるデータを作る。これが話題になれば、読み逃げを主張するのは変だという世論を形成できる。OKWaveはあくまで素材なので削除しても問題ない、はてな人力質問さえ残ればいい。……あくまで推測だから!