ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407#c1207949639

それでも、僕がこうしてネットで発言しているのは、「専門家しか発言の資格が無いんだ」「素人は黙ってろ」というような排他性を超えられるのがネットの醍醐味だと思っているからなんですよ。

よく専門家や詳しい人がアドバイスなどをしても、こんな感じで「素人はだまってろというんですか!」と反撃する光景はよく見かけられる。
今年頭の南京事件論争の時も、こういう発言があった。
専門家の意見に疑問を持つことは許されない - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ[↑B]

一般人は、ひたすら専門家の意見をありがたく聞くだけで、
一般人はその意見に疑問を持つことは許されないし、
自分から何かを発言するなどもっての他ということですね。

知らないことに対しては謙虚になればいいだけなのに、専門家相手になぜか「素人はだまってろというんですか!」と言い始める人はどうすればいいんだろう。そんなに「知らない」ということを恥ずかしいと思っている?

はてな≒NIFTY説

はてなブックマーク - はてながマジョリティに求められるためには - ARTIFACT@ハテナ系[↑B]

guldeen hatena, はてな, 考察, 読み物 id:tokoroten999氏↓俺自身は当時クレカが無かったせいで加入できなくて実体験はありませんが、「実住所登録」騒動の後でうるさ型ユーザだけが残っているあたり、はてなー≒NIF者、というノリはたしかにあるかも。
tokoroten999 一時期テキストサイトからの流入がかなりあって、その辺りから変わってきた感。ニフにいたようなちょっとうるさ型のユーザーを取り込んだっていうか/で今はまたメジャー化をめざしてるんかね

この辺の指摘パソ通経験者として思わず反応。
自分の印象だと、パソ通のなかで、うるさ型が集まっていたのは、ASCII NETや日経MIXという印象だった。「実住所登録」騒動の時は、うるさ型こそ騒いだ訳だから、ちょっと違う気が。
とはいえ、はてながネットの中心のように思えてしまう中華思想NIFTYに近いのかもしれない。
※関連
ARTIFACT ―人工事実― : ネットの中心を見出す中華思想[↑B]