ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

2001年の個人サイトの空気

にゅーあきばどっとこむ「特別企画:ねとらん者 トレーディングフィギュア ただいま鋭意製作中!」INDEX
http://www.new-akiba.com/special/trading_figure/index.html
ここで「LLL」という懐かしい単語を見かけたので、そういえばこの人からメールをもらったことがあったよなーと思い出し、転載許可があったのでメールを転載してみる。もともとは、MLで言及したことをメールで伝えたのがきっかけで、MLで公開してもいいと言われたけど、他の人が読んで面白いかなあと疑問に思ったので、当時転載はしなかったもの。
改めて読んでみると、2001年当時のWebの空気を感じる資料にもなっている。ワナビー云々は、主にゲーム系での話だろう。パワートダイでゲーム業界情報が溢れ始めて…というもの。ブログによって、再び同じような状況になっているのではないか?というのはゲーモクさんが指摘していたけど。
9bit confusion - やってもいない一年戦争の話
http://gmk.9bit.org/note/050412-gundam.htm

97〜2000年頃は、よく業界人が自分のホームページでうっかり暴露話を喋ったりしていたんだけど、そのうち「ネットで身内の恥を暴露するなんて痛すぎ」という風潮ができ……たのかどうかは知らないけど少しずつ収束していき、ここ数年はあまり表に出ることなく、業界ネタは2chのゲーハー板内で完結していた。

でも、ブログブームでまた表に出てきちゃった感があるね。

自分が送ったメールは「ネタにマジレス」なメールになっていてなんというか。今だったら、公開の場でもうちょっと楽しいいじり方をするだろうなあ。という訳で、自分にとってLLLの人というと「中の人のままでメールを出してきた人」という印象なのであった。

続きを読む

メールアドレスは立派な個人情報なので相手に晒せない

ラブラブドキュンパックリコ - RinRin王国さんに煽られました
http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20050610/1118412001#c
コメント欄より。

なら「メールを送ればいい」とおっしゃるかもしれませんが、メールアドレスは立派な個人情報です。それを疑う相手に晒せと言う事が、どれだけ不安な事か、想像してみてください。

そういう時のために捨てメールアドレスというものがあったと思っていた…。最近では、捨てメールアドレスでさえも「相手に晒す」という感覚なのかもしれない。ヘタすりゃメールヘッダーにつくIPアドレスも晒せない!とかいいそうだ。

眞鍋かをり氏なら「非モテ」という単語を使ってくれそうな気がする

眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: だから何でみんなしてさぁ!!!
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_ec63.html
とこれを読んで思った。
眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: ハッピーウェディング!!!
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_efa9.html
以前も占いでモテ期突入となっていたというのを話題にしていたんだけど。