ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

かざきり羽検証サイト閉鎖騒動のオチ?

http://d.hatena.ne.jp/haikyo/20040715
氏ねよ藻前等氏にメールで返事をもらったhaikyoさんがいろいろと情報を公開。検証サイト側に神奈川人権センターや日本人権擁護連合会という部落解放同盟系の団体からの接触があったとのこと。部落解放同盟だとは予想していたんですが確信の持てる情報はなかったので「人権団体」としてました。
http://blog.livedoor.jp/sineyomomaera/archives/4315377.html
「氏んで来い藻前等」では「追記」が加わっていたんですが、ここでも問題表現があって、
http://blog.livedoor.jp/sineyomomaera/archives/4398876.html
神奈川人権センターへの謝罪文が出ています。閉鎖したほうがいいというメールを出したのはこの人だったというオチ。
haikyoさんが書かれていることで大体のことは書かれているんですが、なんで「閉鎖したほうがいい」というメールを検証サイト側が出したのかが謎です。

反戦パレードで逮捕者

この7/4に開催された「VOTE for PEACE(平和のための投票)7・4渋谷」という反戦パレードで逮捕者が出たそうな。
http://www2.asahi.com/2004senkyo/news/TKY200407040240.html
その記者会見の報道。ビデオが公開されたそうだけど、ネットで見られるかどうかは不明。
http://www.asahi.com/national/update/0714/002.html
主催団体WORLD PEACE NOWの声明。
http://give-peace-a-chance.jp/118/pub/040707seimei.html
逮捕時の心構え。
http://www.seiko-jiro.net/modules/news/article.php?storyid=206
細かい情報はないので判断はしない。とりあえずメモ。

脈あり度テスト/カップル優位度診断

恋の占い.com
http://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/renaikagaku/com/top.html
脈あり度テスト、カップル優位度診断、ストレス診断テストがある。
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20040708#1089261981より]

Read Me参加者のアフィリエイト報告

http://www.lifeact.jp/visitor_bbs/bbs.cgi?num=4169&ope=v&page=&id=
2003年9月号の『ヤフーインターネットガイド』でRead Me! JAPAN上位のサイトにアフィリエイトのアンケートを取ったという面白そうなデータがあるそうな。最高額が月3万円といったところだとか。でも、月200万円の売上があったら3%で計算しても6万円になるような? ともあれ、Read Me! JAPANに登録するような読み物系サイトというのは、アフィリエイトと相性はあまりよろしくなさそうだという自分の感覚に近い。
ただ、本気で稼いでいる人たちはRead Me! JAPAN文化圏にいない人たちだからなあ。この前のアフィリエイトカンファレンスに行った時も参加者のサイトを見ても、全然知らないサイト名ばかりで、文化圏の違いを思いっきり感じた。だから、面白いってのもあるんだけど。
なお、この掲示板は「売上向上相談所」といって、ネットショップなどを運営している人たちが集まっているところ。

『R25』と『CIRCUS』

http://d.hatena.ne.jp/erohen/20040712
最近創刊された男性誌を細かく分析。雑誌の情報は薄っぺらく、細かい情報はWEBで補填というのは面白いと思った。これは一般誌だと利用しやすそう。ただ、専門誌だとWEBに細かい情報が載っちゃったら、雑誌の必要性が薄れてしまって売り上げに響きそう。

ネット上の都市伝説の作り方

今回の件を見ていると、ネット上の都市伝説はWeblogTrackBackの機能によって、すごく広まりやすくなったのかもしれない。都市伝説を作るのなら、注意すべきは今回のようにあやしいの人たちのような探求心旺盛な人たちの興味を惹かないようにすることだろう(笑)。
ある事柄をよく扱うWeblogを立ち上げ、いろいろなサイトで言及されるようになった頃、急に更新をやめる。そこに友達と称する人間が「サイト管理人は失踪しました。このことはこれ以上追求しないでください。ただし、このことを皆さん5つ以上のWeblogTrackBackをして広めてください」と書き込む。そして、世の中にはチェーンメールのようなTrackBackが広まる…。
うーん、これだとすべて公開の場で展開してしまうから人目に付きすぎるなあ。都市伝説に重要なのは、適度に情報が隠蔽されることだろうから、取り上げたサイトに怪しい情報満載のメールを送るというように、非公開の場を利用するのがよさそう。

はてな全削除+全復活をすると

http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20040715#p1
はてなのバックアップ機能の説明を見ると、結構消える情報があるなーと思ってはいたんだけど、全削除したid:matsunagaの人が身体を張って実験を。

  • コメントはエクスポートされない
  • トラックバックリファラ情報はエクスポートされない
  • アップロードされた画像の情報も抹消

だそうな。
http://d.hatena.ne.jp/nobody/20040512#wabi
http://beta.g.hatena.ne.jp/nobody/20040617
インポート機能が導入された段階で試した人。
http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040618#1087497183
Operaではちょっと違う手順が必要だという話。
Weblogツールのimport/export機能というのは重視されない割に、実は重要な機能で、Movable TypeならコメントもTrackBackもすべて保存できる。この辺りは素晴らしいと思った。

RAF-RED ARMY FACTION-

RAF-RED ARMY FACTION- [DVD]
RAF-RED ARMY FACTION- [DVD]
レンタルビデオ屋で、西ドイツ赤軍派(RED ARMY FACTION)がタイトルに入っているDVDを見かけて、思わず借りてみた。ドイツ赤軍派RAFの第三世代の要人暗殺を巡る疑惑を軸に、主人公の警官が殺人の濡れ衣を着せられ、巨大な陰謀に巻き込まれていくお話。テレビでたまたま見た…というぐらいならすごく面白かったかも。
http://www.ywad.com/movies/746.html
この映画の話のベースになっている旧西ドイツの政治背景など詳しい解説。

キーワードと「アクセス乞食」

http://d.hatena.ne.jp/ikatendon/20040715#p1
アクセス乞食呼ばわりが嫌ならキーワード編集から削除するとかできるんじゃなかったっけ」という指摘ですが、キーワード編集でキーワードリンクを削除しても、その日新たに日記を追加すればキーワードリンクは復活するし(メモ的にどんどん追加するのでいちいち削除するのは面倒)、何よりキーワード側で日記自体がリンクされることを止めることはできないから、キーワードになっている言葉を使った時点で、キーワードから人がくるという状況は変わらないのでは? はてなを本格的に始めたのは最近なので、認識が間違っているのなら指摘をお願いします。
だから、キーワード避けは完全に別の言葉を使うしかないと思って、人気のあるキーワードで大した情報がないことを書いた時は、キーワードからきた人に悪いと思って言葉を変更してます。今回の件に関しては、自分が書いたことにある程度の情報があると思ったので、そういう対処をしませんでした。


にしても「アクセス乞食」がキーワードになっていたとは…。作ったのは誰だろうと思ったら、IDを見て納得(笑)。解説を読むと、サイト間の喧嘩がアクセス増加になるといわれていたテキストサイト文化ならではの言葉という気がする。テキストサイト全盛期は、管理人のパフォーマンスで人が呼べたから、そういう言葉が生まれやすかったんだろうなあ。この単語を使ったはてなを見ても、もはや死語という意識はあるようで。
テキスト系用語集 あ行を見ると「アクセス至上主義」を侮蔑する言葉として生まれた面もあるみたい。
そしてふと「アクセス乞食」でGoogle検索してみると、松永さんのところがトップ(笑)。
http://kotonoha.main.jp/2004/04/22affiliate2.html

アクセス数への感覚

もともと「アクセス乞食」話をしたのは、アクセス数の感覚がサイト運営者によってかなり違うことから言われた言葉なんだろうなーと思ったから。テキストサイト管理人に100の質問の「1日何ヒットからが大手だと思いますか」をいくつか検索して調べたら、意外と500〜1000の人がいてびっくりしたことがある。もちろん調査時期が古いというのもあるんだろうけど、今ではそんなサイトはざらにある訳で、大手という基準としてはちょっと低いだろう。
最近話題のうーさーのその日暮らし「人気blogを作ることは可能なのか?」でも、Readmeは2年半ぐらい前だったら、ユニークで1000もあれば100位に入れたのに今では4000ないと入れないという指摘があった。