ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら

「はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言[↑B]
ブックマークのコメントで傷つく人を助けたいと思うのなら、そういったひどいと思えるようなブクマコメントがついているブクマのコメント欄で、該当のコメントを批判したりすればいいのでは。その人は「ああ、ひどいコメントがついているけど、それに反発している人もいるんだ」と思えて、救われるだろう。
ブクマのコメントなら、ブログで記事を書くより、低コストなんだから、簡単に実践できそうだし。
はてなブックマークのコメント欄で紛争に介入するだけの簡単なお仕事です」byソレスタルビーイング
「俺がはてブだ!」「俺ははてブにはなれない…」「俺たちがはてブだ!」

僕がいわゆる「ネガティブブックマーク」に不快さを感じているのは、彼らの多くが「本気で相手のためを思っているわけではなく、他者をからかったり、自分のストレスを解消するために悪口を書いているように見える」からなのです。
彼らは、「他人を批判することによって生じる自分のリスクやコスト」を最大限回避しているにもかかわらず、いかにも自分が「相手のために『注意』してやっている、善意の批判者」であるような顔をしているんですよね。

「書いているように見える」「であるような顔をしている」みたいな、内心とか動機を想像して批判というのは、議論で一番こじれるパターンなんでは…。「抽象的な集団」である上「内心や動機を想像して批判」なんてしていたら、そりゃ議論が終わらない。
相手に話を聞いてもらいたいのなら、言い方を考えましょう、みたいな話もちょっと出ていたけど、ひどい言われ方をしている時って、大体過去に軋轢があって、あーもうこの人って人の言うことを聞かないから、からかうしかないよね、となってることが多い。で、この軋轢を知らない人が「なんてひどい言われようなんだ!」と憤慨するというパターンが。

はえっけんさんに対しては「敵」というよりは、「永遠に交わることのない2本の直線」つまり、「平行線」のような関係だと感じています。でも、その一方で、結果的に向いている方向が違うだけで、本質的には似ているところが多いのかもしれない、とも思うんですよね。
ただ、えっけんさんは「バランスを崩してみたい人」で、僕は「バランスを保っていたい人」というだけのことで。

えっけんさんの名前を出したのは、ネットマナー系だとえっけんさんが一番注目されやすいかなあと思ってからなんだけど、ここでいう「バランス」とは何かよくわからなかったので何とも。