ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

お前らが盛り上がっている○○なんてのは世間から見たら全然知られてないんだぞ!って言いたくなる心理にネーミング

ARTIFACT@ハテナ系 - そんなのは局地的にしか知られてないんだ!
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060205/notknown
皆さん、いろいろありがとうございます。

  • id:Hebiさん 「井の中の蛙ラベリング」
    • 「ラベリング」だと言葉にあまり強い意味がないので、こっちの気持ちが伝わってくれなさげです。
  • id:ululunさん 「コップの中の嵐
    • 「目くそ鼻くそ笑う」ですね。でも、これだと「どっちもどっち」になっちゃうのが難。
  • id:KGVさん「村祭りにオリンピック野郎」
    • 祭りとオリンピックだと性質が違うのでは。なので「県大会にオリンピック野郎」というのを考えました。
  • id:santaro_y「大衆脳>みんなが知っていることにしか価値を感じないっていう」
    • そうそう、みんなが知っていることにしか価値がないと思ってますね。ただ「大衆」という言葉はちょっと手垢ついてる感あり。
  • 不備の耐震偽装グループ - 急進的コスモポリタン
  • 局地的さん 「自称中流」とか「自称大衆」とか「ランクスパルタン」
    • 新聞コラムの「我々庶民」に通じるいやらしさです。勝手に代弁者ってところでしょうか。
  • ベアハグハグ - そんなのは猫にしか知られてないんだ!
  • http://d.hatena.ne.jp/drytonguecat/20060207/p5
    • 猫知り顔」はマヌケ感漂っていていいですね(笑)。

id:nisemono_san 『[さっくり]「お前しか知らないと思っているだろうけどそれはみんな知ってるんだよバーカ」という文化ローカリズム的発想も見逃せない。』

その事象の知名度を客観的に把握できてないというのも問題を起こすことがあり、それが文化ローカリズムなんだろうけど、文化グローバリズムは、そんな文化ローカリズムなんてのは「コップの中の嵐」として踏みつぶしていくでしょう。なので、文化ローカリズムと文化グローバリズム、どっちが問題かといえば、文化グローバリズムだと考えます。

id:Dice-Kei 『ローカルルールが他所でも通用すると思うのが中二病、それはローカルルールだろと言い出すのが高二病ってとこですね』

上手い! ローカルルールを適切に運用しているところに、わざわざ、それはローカルルールなんだよ! バーカ!と優越感ゲームをやりたがる人を問題にしたかったのです。こういうローカルルールがあると指摘すること事態は別によし。

id:sqrtさん  『[一部の人][心理][とはいえ]「そんなのは局地的にしか」と叫ぶ層と「マスなんてつまらない」と叫ぶ層は割と重複してるような感覚もあ...』

そういう人は話題になっていることに一言言わずには気が済まないのでしょう。いわゆるいっちょかみ。あと逆張り大好きっ子。


「県大会にオリンピック野郎」で思い出したんだけど、以前書いたこの話題に繋がるんだった。

ARTIFACT ―人工事実― : ネットによっていきなり世界統一ランキングに放り込まれると努力するモチベーションを持ちにくくなる
http://artifact-jp.com/mt/archives/200507/networkworldranking.html

そいや、この記事は格闘ゲームとかレースゲームとか対戦できるゲームを題材に出していたのに、批判が「ネット対戦ゲーム=MMORPG」ばかりで萎えたのを思い出した。当時レスを書きかけたのをアップするかな…。
さて、問題のネーミングは「お前らが盛り上がっている○○なんてのは世間から見たら全然知られてないんだぞ!」という人は「県大会にオリンピックを持ち出す無粋な人」に決定。「心理」じゃなくなっちゃったけど気にするな!
※長いとかいう人は使わなくていいから! これは自分が使うためだから!