ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

はてな人というと六本人みたい

連想ゲームで六本木パソコン。
ひげよ、さらば - はてな臭というかはてな人の特性というか
http://d.hatena.ne.jp/sleepiness/20050706/1120656793
文化に関してマイナーメジャーを突っ走っている人ほど、他人と話したい欲求が強いので、ネットに集まる説。そういった層を、はてなダイアリーは可視化させやすくなったんだと思う。
ねこになりたい。 - プチ流行メーカー・はてなブックマーク
http://d.hatena.ne.jp/SNMR/20050612#1118546567

つか特にダイアリーで思うんだけど、はてなって男子校のディープ系文化部の臭いがぷんぷんする。男子校ってのが多分ポイント。何かね、うん、皆童貞臭いわ。女ってキーワードに色んな意味で弱すぎだから。サークルクラッシャー論争とか女子中学生とか(詳しくは知らんけど)。何かね、未知のものを頑張って分析して論じてみたり定義してみたりして、けどあんまり上手くいかなくて、「ああでもないこうでもない」って仲間割れしてるような感じ。

 世間の流行には抵抗したがる人が多いようで、ブクマに現れるはてなの流行には敏感だったりと、人間的本能は共通しちゃってるとこも笑える。

 そんな暴言を吐きたくなりました。ごめんなさい。実際その辺ってどうなの?

という名分析もすでにあるのでぜひ。この文章はのちのち歴史史料として各所で引用されると予言されてます。
余談だけど、世間の流行に抵抗するけど、はてなの流行…ってのは、「流行を身近に感じるかどうか」という違いだろう。ネットというのは、この「身近に感じる」感が非常に強い。その辺り、ラジオと近いものはある。