ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

深読みされた!

天麩羅茄子 続・コメント欄の話
http://ojoh.blog7.fc2.com/blog-entry-68.html
しつこく反応するのもアレかなあと思ったものの、コメント欄でのつぶやきが面白かったので(笑)。
「ブログのコメント欄に常連はいらない」は当然反論する人も出るだろうと予想していたんですが、意外となかったので、きちんと反論を書かれている人として紹介させてもらいました。気を悪くした訳ではないですよ。気を悪くしたら、その記述部分を引用して、ねちねち言及します。あと、本当にいちゃもんや噛み付きだと思ったら無視してます。いちゃもんへの一番よい対処は無視なので。
いろいろな論点を無視したのは、最低限言いたいことだけ言えばいいやと思ったので、完全にこちらの都合です。せっかくなので答えておくと、常連効果打消機能に関しては、確かにあるものの、空気読めない人は記事ごとに張り付くので無効。そもそもコメントが有益かどうかという点に関しては、ケースバイケース過ぎて、返事のしようがないです。
有名なサイトが言うことによる萎縮効果に関しては、それを気にし始めたら、アクセスが多いサイトをやってられません、ということで。「情報の間違い」に関して影響が大きいので慎重になりますけど、価値観主張を、これは過激だから言うのをやめておこう…とか配慮しはじめたらつまらないので。
という訳で、前のレスは徹底して自分の都合しか考えてないレスでして、閲覧者がkitaさんに悪印象を持つよう、誘導してみよう、なんて深読みされるほど深い意図はないです。悪印象を持つように仕向けるのなら、それこそ悪態ついている部分を引用して強調するんじゃないでしょうかねえ。僕の日記の中で、深読みしたほうが面白いのは、短い文章で書いている時です。謎めき系。
書き方の問題で、断言はやめたほうが…というのがありましたけど、僕としては、その辺を使い分けていまして、本家(http://artifact-jp.com/)は断言をすることをなるべく避けています。また、「こういう場合もありますが…」などといって、前提が違う場合の保険もかけておく。柔らかい印象を出すために、文体も敬体を選んでます。でも、その結果、意見がぼんやりしたものとなり、「中庸な主張ばかりで個性がない」とか「冷たい」とかいう感想を持つ人も出てきてました。それはそれで目指していたものだったので、成功なんですが、それだけだと自分がつまらなくなってくる。
なので、はてなダイアリーの方では、そういった曖昧さをなくして、がんがん断言、常体を選び、誤読されても構わないというつもりで書いています。
抽象的なことをいえば、本家はなるべく遠くまで言葉が届くよう、曖昧な言い回しなどは選ばず、誤読されないようにする。はてなダイアリーは、言葉の鋭さを意識しているという感じでしょうか。