ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

夜景撮影に向いたカメラ

はてなブックマーク - よくあるカメラの相談 - ARTIFACT@ハテナ系[↑B]

id:houyhnhm せんせい、36歳独身がプロフに夜景撮影が趣味ですとか書けるにはどんなカメラとレンズが必要ですか!!!/真面目に言うと、写真は撮りたいけどどこから入ってよいものやら。一台しか使いこなせるようにはならんし。

ブクマでこんな相談があったのでお返事。
夜景撮影なら、高感度に強いカメラを選びたい。高感度とは、ISO400、ISO800など表記されるもので、暗いところでは、感度を上げて撮影することになるのだが、感度が上がるとノイズが増えて、ガサガサした画質になってしまう。感度が上がっても、このノイズがあまり増えずに、画質が低下しないもののを「高感度に強い」と呼ぶ。
コンデジはセンサー(昔でいうフィルム部分)が小さいため、高感度に弱い。センサーが大きければ大きいほど、高感度に強くなる。
高感度に強くて、持ち運びを考えて、なるべく小さいカメラと考えると、一般的なデジタル一眼レフと同じセンサーサイズのソニーNEX-5Nが一番手頃かと。生産終了してしまったけど、今なら4万円を切る底値だし。同じミラーレスでもマイクロフォーサーズはセンサーが小さいため、高感度にちょっと弱い。
最近のカメラは夜景モードのような夜景に向いた撮影モードもあり、あまり考えずに撮影しても、それなりに綺麗な写真が撮れる。NEX-5Nには「手持ち夜景モード」という撮影モードがあり、一度に複数回撮影して、それを重ねるという機能もあって、夜景に強い。
長期試用リポート:「NEX-5N」第3回――NEX-5Nでイルミネーションをキラキラ撮る方法を考える - ITmedia デジカメプラス[↑B]
夜景を撮りにNEX持って日峰神社へ行ってきた - 店長のつぶやき日記。。。[↑B]
F200EXR vs DSC-TX7 vs NEX-5N 暗すぎる夜景の手持ち対決: 一眼初心者がデジタル一眼カメラを買ってみたブログ[↑B]

これはレンズキットだけど、ダブルレンズキットも大して価格は変わらないのでそちらがお勧め。


夜はシャッタースピードが遅くなって、手振れしやすくなるので、手振れ補正がついていると便利なんだけど、NEX-5Nはレンズに手振れ補正がついている。シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことで、1/60秒ぐらいならブレることは少ないのだが、これが1/20秒ぐらいになってくると、持っているカメラがブレて、ブレた写真にになってしまうことが増えてくる。


これは自分がNIKOND40で1/15秒と結構遅いシャッタースピードで撮影したけど、手振れ補正がついているレンズなので、それほどブレなかった。


また、手振れ補正がなくても、明るいレンズ(F値の数字が小さいもの)があれば、シャッタースピードが稼げるので、スナップ撮影に向いている。ただ、NEX-5Nはレンズ資産が少なく、明るいレンズが少ないのが難点だ。

これもD40で、F1.8のレンズで撮影。ISO200でも1/60秒と速いシャッタースピードで撮影できている。この写真では人がブレているが、ISOを上げれば、人の動きを止めるような1/125秒以上のシャッタースピードでも撮影できただろう。
ニコンキヤノンのような普通の一眼レフなら、明るいレンズは多く、レンズの選択肢は多いんだけど、カメラは大きいと持ち運ばなくなって、使わなくなってしまう。だから、初めて一眼(レフ)を買う人は可能な限り、小さいカメラをお勧めする。大きいカメラは後からだって買えるし、小さいカメラは大きいカメラを買っても、活用機会は多い。
あと、夜景撮影は、三脚を使うと、とても手持ちではブレてしまうような暗さでも撮影が可能になるし、ISOを下げて画質がいい写真が撮影できる。ぜひとも三脚は導入したい。といっても、自分も三脚は持ち歩くのに大変なので、あまり使ってないのだが。カメラが小さければ、三脚も小さいものが使えるので、小さいカメラはこの点でも有利。ただ、高層ビルの展望台などは三脚が使えないところも多い。
手すりなどを使って撮影できるゴリラポッドは小さくて持ち運びやすいので便利。


最後に夜景撮影のノウハウ関係のページを紹介。
夜景Navi 東京や横浜の夜景スポット紹介 パワー夜景スポット 夜景壁紙 夜景写真館 夜景撮影術[↑B]
工場撮影入門_三重県四日市の工場夜景を撮影する具体的手法_〜レッツ工場萌え〜.pdf[↑B]
デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座/夜景を撮影してみましょう[↑B]