ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

自分が書いた記事のロジックを応用したコメントをどう見るかは難しい

これはぼくの記事につけられたコメントなのだろうか? - ハックルベリーに会いに行く[↑B]
を読んで。
人をdisる時にやってはいけない11の作法 - ハックルベリーに会いに行く[↑B]
これに対して

どうしようもなくダメなブログ。まったく期待を裏切られた。はてな村から総スカンされるのではないだろうか?とみんな言っていた。だいたいこの手の内容はいろんな本で読んできた。ネットウヨクが書いたに違いない。

というブクマコメントをつけられ、aurelianoさんが怒っているんだけど、このコメントは「人をdisる時にやってはいけない11の作法」で挙げられた「やってはいけない」という方法を使って書かれたコメントだろう。でも、そんなの説明しなくても記事を書いた本人なのだから、わからないということはないだろうし、そう考えるとネタなのかも知れないけど、ネタという割には何か過剰なところがあるわけでもないから面白くないし…。

「ばかだなぁ。やってはいけない作法でコメントつけられた時にやってはいけない反応をわざと書いたんだよ」「へー」という新喜劇な展開はまだか

otsuneさんがブクマコメントでこんなことを書いていたけど、こんな展開を考えているのだろうか?
最初の記事がマジかネタかは置いておいて、この手の「自分が書いた記事のロジックを応用したコメント」をどう判断するかは難しい。
自分も、書いた記事のロジックを使ったブクマコメントがつけられることがあるんだけど、どういう意図から、そのコメントをつけたのかわからないことが多い。面白がってコメントしているのか、反発からそういうコメントをつけたのか。普段からその人が他の記事に対して、どういうコメントをつけているのか?とか、自分の記事をよくブクマしているのなら、そのコメントを見たりとかして判断の材料になるけど、それもあくまで推測にしか過ぎない。でも、わざわざ問い質すほどのことでもないし、結局あまり気にしないことにしている。