ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

20代PC離れ話が再燃している

Tech Mom from Silicon Valley - 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・[↑B]
あれれ、ネットレイティングスのデータから、20代のPC離れを読み取っているけど、あのデータは年齢構成比だからそういう読み方をするのがおかしいって言われたのでは? そういった読み方をFACTAがしていて、当時突っ込まれていたけど、なんかその辺がすっかり忘れられているような…。
FACTAが突っ込まれた当時の話。
ARTIFACT@ハテナ系 - みんな大好きFACTA[↑B]
誤解しやすいグラフを作り直したもの。
蟻ん子 - はたしてPCは20代に見放されたのか[↑B]

他の世代の利用者数の増加に比べ、20代の利用者数が伸び悩んでいるように取れるが、FACTAの記事から読み取れる「人口減少を上回る利用者の減少」は起こっていない。むしろこの6年間で20代の人口は1868万人から1582万へと300万人近く減少しているにもかかわらず、普及率は30.4%から 49.7%、利用者数にして200万人ほど増加しており、「パソコン見放す20代」という表現が適切でないことが伺えるだろう。

また、ネットレイティングスの調査は「家庭からのネット接続率」というデータであって、イコールPCを使えるかのどうか?というデータではない。10代のほうが家庭からのPCでのネット利用率が多いというのは、10代は携帯を買ってもらえない人が多いので、家族共有PCを使っているという話だと思う。自分の認識では、中学生ぐらいまでは共有PCでネット利用、高校生は携帯を使えるのでそっちがメインに。大学や専門学校などで必要に迫られてPCを使うように、って感じ。
その後、FACTAではネットレイティングスの社長が出ていて対談をしている。この対談での萩原社長の発言は示唆に富んでいて面白いのでお勧め。
対談:萩原雅之ネットレイティングス社長(上)20代はPCを使わない?:阿部重夫編集長ブログ:FACTA online[↑B]

萩原 20代の構成比低下と、中高年齢層の構成比上昇は表裏一体の現象です。2000年頃までのネットユーザーは 20〜30代の技術職やホワイトカラーの男性が中心でした。それが、家庭へのブロードバンドの普及で、それまではネットに無縁だった中高年齢層がどんどん使うようになった。その年代は人口ピラミッドで大きなボリュームを占めていますから、構成比に大きな影響を与えたのだと思いますし、これからどんどんその世代の比率が高まると思っています。どれ位増加するかを予測するのは難しいですが、第一線を退いた世代が沢山の時間を持っている事実はあるわけです。

対談:萩原雅之ネットレイティングス社長(中)携帯文化が社会に及ぼす影響:阿部重夫編集長ブログ:FACTA online[↑B]

萩原 ただ、例えば携帯ユーザーの文化が主流になったときに、社会全体に帰結する問題として考えた場合の心配というのは確かにあります。オークションというのは、出品物への質問とか落札後のスムースな取引など、匿名の他人に対する想像力や配慮などが必要とされます。PC ユーザーからみると携帯ユーザーはそういったコミュニケーション力が不足しているように感じてしまい、それがリテラシーが低いという表現になっているのでしょう。
例えば、国立情報学研究所の小林哲朗氏などが研究しているのですが、携帯メールのみの利用者はPC利用者に比べて社会的寛容性や公共への関心が低いという実証データなどもあります。気に入った仲間に偏ったコミュニケーションが、人間関係のタコ壺化に繋がるのではないかと言うのです。PCより携帯が快適だという若い人が増えることは、本当にコミュニケーションが閉じる方に向かっているのか、それが社会にどんな影響があるかということは考えていく必要があるかもしれません。

対談:萩原雅之ネットレイティングス社長(下)デジタル時代に割を食った世代:阿部重夫編集長ブログ:FACTA online[↑B]
20代は学校でPC教育がなく、また親もPCを使う世代でなかったため、割を食ったのではないか?という話が出ている。そこから、20代はPCを使わない谷間世代という見方に繋がっている。


最初の海部氏の記事についての反応をいろいろ。
髭暴社 - 秘芸ちょう - 世代というより年齢層による、コミュニケーションに求めるものの違いでは[↑B]
自分にはこっちの分析のほうが面白かった。
WEB自習室(oppappy) - 20代のパソコン離れなんて嘘なんじゃないか[↑B]
仕事で思いっきりPCを使い、ほとんど帰らない自宅にPCも置かない、ネットを引いてないという20代の人の話。

私がなぜ家にネットを引いていないかと言えば、色んな理由があるんですがそもそも家にあまりいないんですよね。20代って一番家にいない年代じゃないでしょうか。それに職場で嫌と言うほどパソコンに触れているので、家でも触る気にはならない。

ARTIFACT@ハテナ系 - 現在音楽を聞く環境としてミニコンポは少数派/一人住まいの人がネット環境を揃えないのは固定回線を持ってないからではないか[↑B]
ネットを引くのには固定回線が必要だから自宅に引いてないんじゃない?という記事を昔書いたのを思い出した。