ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

『デジタルワークスタイル』を読んだ

デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術

デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術

徳力さんから献本していただいたので、ちょっと読んでみたら、するすると読めてしまったので読了した。初心者の人に疑問に感じることがちょっと書いてないかもという感じがしたけど、このぐらい情報がコンパクトな方がやってみようという気になるのかもしれない。
前半では、GTDの基本発想の「記憶するな、とにかく外部にメモしろ」をベースに、様々な作業の時間管理の効率化や、情報収集技術を解説、最後にネット時代の心構えを解説している。
メールは検索を前提に、処理し終わったメールの整理に時間を取られないようにするなどのテクニックが、ブログなどを使った情報収集では、「ネット時代はマスメディアにない良質な情報があるから活用せよ」「情報収集はきりがないから時間を制限せよ」「膨大な情報から、すべての情報を見ようとするな、どこかでフィルターせよ」とアドバイスされている。
作業に集中したい時はネットの回線切れ!というのには笑った。確かにその通りだ。
大量の情報を知っていることよりも、情報の中から流行や意味を見いだす能力が重要になってくるという指摘があったけど、情報の数よりも、情報をどう繋げて、どういう文脈を見いだすかが重要になるのだろう。
個人的に気になったのが、ブログの信頼度調査。ネットにどっぷり使った人ならいろいろな肌感覚でわかるけど、ブログを読み始めた人にはまったくわからないものだろうから、もっと親切な説明があるとよさそう。
あと、時間管理の面でいえば、閲覧がメインの情報収集では、PCではなく、移動時間やちょっとした隙に使える携帯電話やスマートフォンのようなものを活用するといいのではないか? PCの前にいる時間は、閲覧ではなく、情報の整理や情報出力といったフルキーボードでないとやりにくい作業に使うのが理想だろう。ついついPCの閲覧の便利さでだらだらネットを見ちゃうけど。昔の朝電車の中で新聞を読む、みたいに、電車の中でしかネットを見ない、という風に決めると、かなり時間管理を効率よくできそうな気がする。


「記憶せず、すべてを検索に任せよ」という発想をもっと大胆にして、オオツネさんみたいがやっているみたいに、購読ブログなどをすべてをGmailに送って検索に頼るというのもありだと思うのだが、これはPlagger使わないとダメなんだっけ?
RSSをメールで送ってくれるサービスとかありそうなんだけど。検索したらこんなサービスがあった。
メールピア MAILPIA Web RSS 更新通知サービス[↑B]