ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

タグ「ブログストーカー」の歴史と意味

logbook : full of asterisks - ブログストーカー考(突っ込み待ち)
http://d.hatena.ne.jp/gnt/20051220#1135079054
うわー詳細に分析されてる! 怖い! はてブでクリップしただけで過剰な意味を見いだすのやめようよ!
でも、これだけサイトを読み込んでもらえると嬉しいです(笑)。
現在一般的に使われている「ブログストーカー」は、従来のストーキング行為をブログ上でやっている人たちを指していると思います。いわゆる現実の生活にまで踏み込んでソーシャルハックをやる人レベル。
※参考
ARTIFACT ―人工事実― | 世の中には「裏ブロガー」がいるらしい
http://artifact-jp.com/mt/archives/200504/urablogger.html


でも、自分がタグで使っている時は、特定のブロガーに強い興味を持ち、そのブロガーの書く文章の細かい部分や振る舞いに注目している行為を指してます。あくまでネット上に留まっているのがポイント。あと、そのブロガー自身のキャラクターを知らないと意味のない情報も、このタグを入れてます。
最初に「ブログストーカー」という単語を思いついたのは、栗先生id:kurimax http://blog.drecom.jp/excite/)でした。自分がブログ上で「URI」表記を「URL」表記に変えた時に指摘をしていて、こういった統一表記の揺れを発見するなんて細かいところまで見てるなあ、まるでストーカーだと思ったのが始まり。確か栗先生に初めて会った時に「まるでブログストーカーですね!」と言ったはず。それで、ヘッダで「ブロガーストーキングという新ジャンルに挑戦中です」になったんだと思うんだけど、間違っていたら、栗先生訂正してください。
で、他人のそういう行為や自分のそういう行為に「ブログストーカー」というタグをつけてました。このタグは、最近まで面識のある人相手にしか使ってなかったので、相手に変な誤解は与えないと思っていたんですけど、最近はてブの気になったユーザーをブックマークした時にも「ブログストーカー」という単語を使ったので、そこで混乱させてしまったようですね。
なので、今度からはてブの気になったユーザーには「野次馬」タグに変更。今後このタグを使っている時はこれをやってると思ってください。
ARTIFACT@ハテナ系 - ブックマークコメントのアホなコメントは鼻で笑え!
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051130/hbcommentlaugh
という訳で、この記事のタグに「ブログストーカー」を使ったのは、ブロガー自身に興味がないと意味を持たない話題もあったからでした。
logbook : full of asterisks - 観測&備忘
http://d.hatena.ne.jp/gnt/20051219#1134982728