ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

テキストサイトコミュニティはWeb1.x最後の秘境だ

http://fragments.g.hatena.ne.jp/laiso/20051211#1134293748
面白系テキストを書いているブログはテキストサイトとしてなぜ扱われないか問題を追いかける玲草さんとこより。タイトルは玲草さんの文章から。
ReadMe!新作レビュー発・RNRCヲチスレ part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131436898/476-478

476 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/12/11(日) 20:30:37 id:xeS0FdXO
なちゅ、昔話するね!

まだブログがアメリカでちょっと流行ってた程度のものだったころ、
日本のどこかの大学のお兄ちゃんがブログを始めて
「日本にはまだブログの文化がない、うちが草分けになれるといいな」みたいなことを言ったんだよっ!

でも、そのとき日本にはすでにテキストサイトというものがあったんだよっ!
ううん、あった、っていうのはおかしいかなっ?
時期としては侍魂の絶頂期から少し下ったぐらいで、
テキストサイトがいい意味での円熟期を迎えていた頃の話なんだっ☆
管理人がメディアに露出したり、テキストサイト大全が出版されたり、
「テキストサイト」という言葉にネガティブイメージなんてまるでなかった時期なんだよっ!

そんなとこに突然やってきて「ブログの草分け」なんて言い出す人がいたんだから
当然テキストサイトをやってるた兄ちゃんたちはいい気持ちしなかっただろうねっ。
ブログって、システムが違うだけで
日記を書いて人に見せる、っていう行為自体はテキストサイトと一緒なんだもん。
「すでにテキストサイトという言葉があり、しかも文化として成立しているのに、
それをまるでないもののように扱うのは俺たちへの侮辱か」って思っちゃうのは仕方ないよねっ☆
当時は言及をウリにしてるテキストサイトも多かったから、
この問題はわりと大きな騒動になったんだよっ☆
その時代を知ってる人がブログを嫌ってるとしたら、原因の一つになってるかもねっ☆

477 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/12/11(日) 20:33:06 id:xeS0FdXO
それからしばらくして、侍魂バブルがはじけちゃって、
テキストサイトも、決して廃れてはいないけど隆盛してもいない、っていう状況になったんだっ☆
それに反比例するようにして、じわじわブログブームが来たんだねっ!

お兄ちゃんたちは、「ヤプース」って覚えてるかなっ?
その頃のテキストサイトでは、本サイトとは別にヤプースなんかのスペースを使って
別サイト、当時はメモって呼んでたんだけど、それを持つのが流行ってたんだよっ☆
それで、今もmixとかでそんな状況があるけど、
そっちばっかり更新して本サイトをほったらかしにするお兄ちゃんたちが増えちゃったんだっ!
それははてなダイアリーなんかが現れて、メモがブログと名前を変えても変わらなかったんだよっ☆
「そんなの管理人の勝手だろ」って言っちゃえばそれまでなんだけど、
読み手としてはあんまり面白い状況じゃないよねっ。
これも今なお純粋なテキストサイトからブログが分けられてる原因の一つかなっ?

478 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/12/11(日) 20:34:24 id:xeS0FdXO
そして、なんといってもブログっていうのは
横のつながりを目的としてる、みたいなところがあるんだよねっ☆
ブログの最大の特徴といえばトラックバックだけど、
これ、日記を書いて人に読ませる、っていうだけのためには必要ないものだよねっ?
少なくとも読み手に感想をもらったりするだけなら掲示板でよくて、
トラックバックは「書き手」と「読み手にまわっている書き手」が交流するためのものなんだっ☆
これ、つまり「馴れ合い」だよねっ?

テキストサイトのお兄ちゃんたちの性質には
馴れ合い派と職人派の二種類があるって、なちゅ、思うんだっ。
それでね、今になってもまだテキストサイトとブログを区別して
「自分はテキストサイトだ」って明言できるようなお兄ちゃんたちはたぶん職人派なんだよっ。
そういうお兄ちゃんたちは馴れ合いを嫌う、
というより、自分が馴れ合いに巻き込まれるのを嫌うだろうし、
そうなるとそのツールだと認識してるブログを嫌って
テキストサイトとブログを区別しちゃうのも、なちゅ、わからないでもないな、って思うよっ☆

だから、もちろんブログっていうのは形式の一つだってわかってるし、
ブログにすれば更新もラクチンなんだろうな、っていうのも理解してるけど
あえてテキストサイトのままを貫いてるお兄ちゃんたちが多いんだろう、って、なちゅ、結論づけるよっ☆
長々と書いちゃってごめんねっ☆アメ玉あげるねっ☆

ブログブームがここまで吹き荒れると、「テキストサイト」という単語自体がもはや死語で、この単語に何らかのイメージを持つ人自体少数派なのだろうと思う。
テキストサイトがなぜブログツールを導入しなかったのかを人と話した時、テキストサイトの人たちはブログツールを導入するスキルがなかったからという話が出た。今、「ブログ」というとホスティングサービスばかりイメージされるが、初期はみんなブログツールをインストールをしていたのだ。
大手は更新スタイルを確立していたので、ツールを導入しているサイトは導入していたし、手書きの人はそこまでやる気を感じなかったというところだろうか。


サイトを「作品」として考える職人と、コミュニケーションも含めた場所として考えるかという違いの話でいえば、以前、イベントをやっているテキストサイト大手を批判する意見を見かけた。
▼:新・テキストサイトはここで語れ 7
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1125241320/

363 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/09/14(水) 02:37:23 id:p8XxzQrd
なんつーか、テキストって手段なんだな結局。馴れ合ったりDJしたりするためのさ。
だったら最初から出会い系を標榜して、イベント企画して、DJやりゃあいいのに、
なんで、わざわざ俺たちの聖域を踏み荒らしていくんだろうなあ。

370 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/09/14(水) 09:29:38 id:xrv9z2mx
ちょっとイベントやるだけで馴れ合いだの聖域(笑)を踏み荒らすだの、ここは馬鹿の集まりか。
誰とも会わず、誰とも喋らず、ただ淡々とテキストを書き綴っていくのが理想のサイト?それは違うだろ。
少なくともクラブイベントとかは「客を楽しませよう」っていう目的もあるわけだから構わんと思う。
そもそも何が嫌でこういうイベントを馴れ合いだ馴れ合いだと批判してるんだ?単純に疑問。

371 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/09/14(水) 10:36:27 id:Kdi/uHtk
>>370
それがなあ、クラブイベントには主催者たちの「金儲け」っていう一面もある訳よ。
ほら、ドクデス寸前になるといつも人を馬鹿にしてるナフ周辺が急に「宣伝ありがとう」言い始めたりするじゃん?
とりあえず客集めなきゃ黒字になんないからね。
DJテクニックの上手い人間を無視して大手サイトのヘボDJで客寄せしようとしてるの、見れば分かるだろ?

374 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/09/14(水) 12:29:31 id:EE2SNWhJ
聖域を踏み荒らすとかなんとかおかしなこと書いてる人いるけど
その聖域を聖域に至らしめたのは踏み荒らしてる奴らなんだけどな。
あと、クラブイベントって結局は大手が主催するオフの場所がクラブになったに過ぎないだろ。
それなら大手サイトがDJするのは普通なんじゃないの?
大手が主催するけどDJは名前も知らない弱小サイトのDJ上手い管理人なんていうのは
グレイライブでテルは歌下手だから喉自慢で優勝した人呼んでその人にVoやってもらいます
ってことだろ。

大して儲かる訳でもないイベントに対して、やたらと憎悪が向けられれているのが謎だった。この「俺たちの聖域」という表現もすごい。
ちょっとでもお金が絡むとすぐ批判対象というのは、広告への嫌悪などに近いなあ。オタク界隈でも同人誌などで見受けられるが、「お金が絡むとピュアな表現ではない」という思考はどこが根源なんだろうか。