ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

昔、CSSが愚民どものせいで普及しない!と嘆いていた人が、RSSが愚民どものせいで普及しない!と嘆く人を批判するのは面白い

迎賓館裏口 : 真実を指摘することは
http://backentrance.net/archives/200511/20051127215959.html
迎賓館裏口 : 徳保さんのリアクションにちょっと反応するよ
http://backentrance.net/archives/200511/20051129210642.html
柊さんが書いているのは、こういう話だと思った。なお、どちらも超意訳なので!
自分がそういう印象を受けた徳保さんの記事を挙げてみる。
新潮流
http://deztec.jp/design/04/02/000107.html
CSSを普及しようとしていた過去のコミュニティが忘れ去られ、ブログ時代から台頭してきた人たちがCSSの書籍を出すようになったってどうよという話。
あなたの好きな要素(HTML)は?
http://deztec.jp/design/03/12/000054.html

素人さん相手にHTMLの講釈をする仕事を正業にするのだけは嫌だな、とつくづく思います。というか、ボランティアでも、もう二度とやりたくありません。基本的に、マークアップという概念を理解できる人はニュータイプ旧人類とは何かが違う存在)みたいなものであって、覚醒の兆候が現れてもいない人に教え込もうとしても無駄ではないか。

書き換えてみた。

素人さん相手にRSS/XMLの講釈をする仕事を正業にするのだけは嫌だな、とつくづく思います。というか、ボランティアでも、もう二度とやりたくありません。基本的に、メタデータという概念を理解できる人はニュータイプ旧人類とは何かが違う存在)みたいなものであって、覚醒の兆候が現れてもいない人に教え込もうとしても無駄ではないか。

自分の場合、XMLの概念を理解するのは結構時間がかかった記憶がある。Movable Typeをいじりながら、RSSからXMLが何たるかを段々理解していった。CSSもそうだったけど。
※関連
id:deztec - 柊さんのご意見について
http://d.hatena.ne.jp/deztec/20051128/p2
カナかな団の躁鬱 CSS コミュニティの功罪
http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/2004/2004_02_b.html