ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

キーワードと「アクセス乞食」

http://d.hatena.ne.jp/ikatendon/20040715#p1
アクセス乞食呼ばわりが嫌ならキーワード編集から削除するとかできるんじゃなかったっけ」という指摘ですが、キーワード編集でキーワードリンクを削除しても、その日新たに日記を追加すればキーワードリンクは復活するし(メモ的にどんどん追加するのでいちいち削除するのは面倒)、何よりキーワード側で日記自体がリンクされることを止めることはできないから、キーワードになっている言葉を使った時点で、キーワードから人がくるという状況は変わらないのでは? はてなを本格的に始めたのは最近なので、認識が間違っているのなら指摘をお願いします。
だから、キーワード避けは完全に別の言葉を使うしかないと思って、人気のあるキーワードで大した情報がないことを書いた時は、キーワードからきた人に悪いと思って言葉を変更してます。今回の件に関しては、自分が書いたことにある程度の情報があると思ったので、そういう対処をしませんでした。


にしても「アクセス乞食」がキーワードになっていたとは…。作ったのは誰だろうと思ったら、IDを見て納得(笑)。解説を読むと、サイト間の喧嘩がアクセス増加になるといわれていたテキストサイト文化ならではの言葉という気がする。テキストサイト全盛期は、管理人のパフォーマンスで人が呼べたから、そういう言葉が生まれやすかったんだろうなあ。この単語を使ったはてなを見ても、もはや死語という意識はあるようで。
テキスト系用語集 あ行を見ると「アクセス至上主義」を侮蔑する言葉として生まれた面もあるみたい。
そしてふと「アクセス乞食」でGoogle検索してみると、松永さんのところがトップ(笑)。
http://kotonoha.main.jp/2004/04/22affiliate2.html