ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

ニフティ社長、ココログブックスコンテストの件で謝罪

http://furukawa.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post.html
「悪徳不動産屋の独り言」が「niftyへの公開質問状」を出していたからその返事なのか。
http://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/02/koukaishitsumon.html
ここで指摘されているように、各ブログの講評は確かに「全部読んだんだろうか?」と思わせるものがあった。
http://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/02/nenoshi.html
この回答に満足してないそうだけど、世の中公開質問状にきちんと答えてくれる人や企業の方が少ないことはみんな知っている。だから、しつこくやったら、公開質問状を出した人のほうが粘着に見られて損というのは意識してるのかなあ。ネットの世界は引き際も肝心。

なぜ「Let's note BLOG」が失敗したのかを考える

http://blog.heartlogic.jp/archives/000486.html
レッツ5人娘のキャラを立てろという指摘。
Weblogとしてダメな点については下記。
http://d.hatena.ne.jp/kurimax/20050208#107836690
個人的には、ヘタにネカマみたいなキャラを立てても、寒い勘違いバーチャルネットアイドルブログにしかならないんだから、Let's noteはヘビーユーザー多そうだから、本当に詳しい人がやったほうが受けるんじゃないだろうか。

ランキングはサイト黎明期のため?

http://d.hatena.ne.jp/RSS/20050207#p1
普通のWeblogをやっているとサイトを開いても全然人がこないから、クリック制のランキングに参加するんじゃないのか?という指摘。でも、はてなならそんなことをしなくても、キーワードで人が読みにくるから参加しないと。これはなるほどと思った。
自分もはてなを公開した時は一切告知なしで始めたんだけど、キーワードで人がたくさんきてたからなあ。
http://d.hatena.ne.jp/laiso/20050207
コメント欄では、はてなユーザーは内部で完結しているからランキングに参加しないのではという説が。楽天広場もそうかも。

なぜキチガイサイトが増えたように見えるか

http://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog168.html
情報の広まり方のの効率がよくなって、キチガイサイトが発見されやすくなったというのは確かにあるかも。ところで、この図はネット世界での情報伝達図としてわかりやすくてグー。こっちも力作。
http://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog167.html
http://d.hatena.ne.jp/nand/20050207#p1
すいません、念力ブログとか忘れてました…。話題になるけど続かない、が正しいですね。コンセプト作ると縛られる→つらくなって閉鎖、のサイクルもありそう。ギャグ漫画家の寿命は短いみたいなもんで。
あと、海外面白ニュースがたくさん紹介されるようになったのは結構大きい原因ではないかと思うようになった。それと、ネタキチガイはテンプレやフォーマットなので、ずっと読んでいると読者は飽きてしまうというのもあるんじゃないかと。念力ブログとかまさにそうだし。

時流にのること

http://nullpo.2log.net/home/sickmaster/archives/blog/main/2005/02/07_222103.html

今後もし再びテキストサイト(笑)界隈が注目を集めることがあるとしたら、注目されるのはキチガイ要素だけじゃなくて時流に詳しい事があるんじゃないかなあ。

というのを見て思い出したけど、アルファブロガーのランキングなんかを見てもわかるように、今のネット世界だと時評をしているところが強い。人文系の内田樹だって、本職の仏文学の話題ではなく、時事ネタで話題になっている。あと、今はそれに経済がプラスされるんだろうなあ。なので、日本経済新聞とかWBSって言ったんだけど。