ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

ネット

アイドルのソーシャルメディアポリシー

サイゾー 2012年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: サイゾー発売日: 2012/10/18メディア: 雑誌 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見るIT業界〈秘〉ゴシップ大全 - 日刊サイゾー サイゾー11月号を読んでいたら、AKB48の研究生だったがプリクラ流出で…

最近気になる人「与沢翼」

与沢翼(YOZAWA TSUBASA)公式ブログ この人を最初に認識したのは、今年7月『有吉ジャポン』に、ネオヒルズ族という大金持ちとして出演していたのを見た時だった。IT業界の人らしいのに、まったく認識してなかったので、調べてみると、どうも情報商材で大儲…

2ちゃんねるまとめブログとAmazonアソシエイト

よく2ちゃんねるのまとめブログはAmazonのアフィリエイトを切られれば、効くだろうと言われているけど、それは既にアンチの方々が通報しているけど無視されているらしい。 http://unkar.org/r/affiliate/1296161613/100 100 :クリックで救われる名無しさん…

Facebookで不特定多数の人に向かって情報発信する人たち

AM「アム」 - love : 宮台真司インタビュー「自分はイケてるぞアピールからは腐臭がただよう…“見るに耐えない”コミュニケーション 」 日本人のリーダー層、つまりイノベーター層とアーリーアダブター層がFacebookを嫌う理由も、そこにあると思います。 Faceb…

親しくしてないオフラインの知人とネットで繋がりを持つと面倒臭い

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

はてなブックマーカーのフェードアウトの仕方

唐突に止めるパターンよりも、ブクマが1週間に1回、一ヶ月に一回、半年に一回、みたいに段々期間が空いていって、気付くと全然ブクマしてないというのが多い印象がある。 ブックマークする習慣がなくなっていくんだろうけど、一ヶ月に一回とか半年に一回ぐら…

インターネットの住人でなくなる日

最近のネット依存の話で思い出した話題。 以前、すごくネット大好きというか、ネットでのコミュニケーションに熱中していた人が、Twitterを見ながら、会話の速さや、会話から推測できるいろいろな出来事が、自分の生活とかけ離れているので、気持ち悪くなっ…

Amazonのアソシエイト・プログラムで紹介できない商品その後

ニコンのD7000のASIN表記が正しく表示されない/Amazonのアソシエイト・プログラムで紹介できない商品の存在 - ARTIFACT@ハテナ系 D7000がAPI経由だと紹介リンクが作れないと書き、どうなるのか気になって実験でテキストリンクを張った。 そうしたら、D7000…

ネットに犯罪歴が残る話

出所後もネット上に犯罪歴…「終身刑のよう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) よく、報道を引用したブログ記事に対して、容疑者の名前を削除して欲しいという依頼がちらほらくるという話を聞いていたので、ちょっと気になった記事。自分も、あんまり機…

最近Chromeで勝手に動画広告が追加される現象が起きる

最近、サイトを見ていると、広告に動画が勝手に再生されることが増えてきた。この右側のサイドバーのところだ。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) ret…

平野啓一郎氏の「分人主義」についてのメモ

平野啓一郎氏が『ドーン』で提唱した「分人主義」についてメモ。簡単にいえば、人間関係で規定されるペルソナ。ドーン (講談社文庫)作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/05/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (…

「うまいこと相手の揚げ足をとる」ばかり考えているのは、マスコミやブックマーカーだけでなく、ブロガーもだよね

「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」 - いつか電池がきれるまで マスコミも、ネットで影響力を行使しようとする人たちも、なんだか「うまいこと相手の揚げ足をとる」ことばっかり考えていて、「まず書いてあること、行われていることを素直に読む」こと…

ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい

昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と…

貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ

コミュニケーション能力格差社会の負け組と言えば、村上春樹『1Q84』の牛河 - そっとチラ裏 まめ狸さんへのコメントにもうちょっと追記。 論座最終号では、赤木智弘氏は格差・貧困問題についての解決策として、素人の乱のような動きを持ち上げることについて…

イベント会場で大勢の人が一斉にソーシャルメディアを利用すると起こるトラブル

クラタス:ワンフェス速報: なんでも作るよ。 ワンフェスでお披露目されたクラタスで起きたトラブルが興味深かった。 もう一つ不思議な事があった。 クラタス新装備として、ラジコンヘリによる演出があったんだけど、これも映像が送れない、そもそも飛んでく…

メディアでtumblrが一次ソースと勘違いされた事例

記事を全文転載したtumblrが元記事より注目を集めるという事態が発生 : ARTIFACT ―人工事実― この件で、補足的に書いておけばよかったんだけど忘れていた話題。tumblrの転載が、メディアに一次ソースと勘違いされた事例というのがあった。 「マスコミと高城…

Amazonアソシエイト紹介料上限導入の歴史

大幅減に悲鳴 Amazonがアフィリエイト紹介料を一部改訂 - ねとらぼ また、1商品あたりの紹介料上限も1000円までに定められた。 突然の発表で波紋を呼んでいるこれの記事中で気になる記述が。紹介料の上限がまるで今回決まったかのように書かれているがこれは…

池田信夫氏、はてブコメントを非表示にしてもFacebookで酷評されるの巻

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

Twitterのブロックの仕様がまた変わって「@ xxxxさんのアカウントは非公開です」と表示されるように

Twitterでブロックされると以前は「ツイートの読み込みに時間がかかっています」という表示が出ていたが、また仕様が変わって「@ xxxxさんのアカウントは非公開です」と表示される。 Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@ハテナ系 前回仕様が変わ…

モジログの更新が止まっている

ネットの解雇規制緩和派の代表として活躍する「Zopeジャンキー日記」 - ARTIFACT@ハテナ系 以前こんな記事を書いたのもあったので、ちょっとメモ。 モジログ(旧Zopeジャンキー日記)が2011年12月31日の更新を最後に止まっている。 モジログ 過去ログを見た…

tumblrのTwitter連携の仕様が変わった

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

地蔵さんのところのコメント漫才が面白い

虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なし 順調に育っている地蔵さんのこの記事のコメント欄なんだけど、コメントする人のリテラシーの話が面白かった。 n-styles 2012/05/15 23:01 地蔵さんが捨てハンドルで連続投稿し…

TwitterやFacebookなどソーシャルメディアのアカウントを知られたくない人に聞かれた時のベストな解答

今日ガチでビビった質問 これを読んで、TwitterやFacebookなどソーシャルメディアのアカウントを職場などの知られたくない人に聞かれた時の対処方法として「一応アカウント取ったんですけど、使い方がわからなくて全然使ってないんですよねー」というのが、…

Twitter検索で英数字のみを日本語で検索したい時は"lang:ja"をつける

【これは便利】ツイッター検索の「知らなかった隠し機能」まとめ - NAVER まとめ これに書いてなかったけど、自分がよく使うので書いておく。 デジカメなど英数字だけのものを検索しようとすると、どうしても全言語圏が入ってしまう。そこで「高度な検索」で…

Twitterのブロックの仕様が変わった

Twitterで相手にブロックされると フォローできない リストに入れられない 個別のTweetが読めない という仕様だったが、相手のHome画面は見えていた。先日、一瞬個別のTweetが読めるようになっていたが、また個別のTweetは見えない仕様になった。個別Tweetを…

ソーシャルメディアをやめる理由は特に変化がない

mixiを退会した自分への言い訳をつらつらと なぜmixiをやめる奴は得意気にやめた理由を書くのか? mixiが流行っていた2007年に書かれた文章なんだけど、「mixi」を「Twitter」にしても「Facebook」にしても何の違和感もない辺りが面白い。 まあこれだけでは…

Twitterは個人情報を隠していても情報の蓄積によって自分の実存在にとても近いものになってしまう

モーリさんが面白いことを書いていたのに、あまり注目が集まってなくて、もったいないと思ったので紹介を。 ツイッターのプライバシー問題について「第3回Twitter研究会」で発表してきました - night and sundial それは、Twitterは掲示板ではなく、自分の発…

ブログの情報発信力の強さ

D3Sで撮影したGIGAZINEの写真を見て「高価な機材だからといって、いい写真が撮れる訳ではない」を実感させられる : ARTIFACT ―人工事実― この話題、はてなブックマーカーにとっては、ブクマのコメントでカメラの話題で盛り上がっているから知っている人も多…

ネット的に楽しい新書の新刊

Twitterやブログでいろいろな意味で大人気な人たちがちょうど新刊を出している。 書店で同じ場所に並べられていたら、書店員さんよくわかっている!って思っちゃいそう。

真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで!

※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には本人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。…